ほんのひと手間でラクになる!キッチンの予防掃除テクニック

ほんのひと手間でラクになる!キッチンの予防掃除テクニック
ガスコンロ周りの油汚れや、冷蔵庫の中の液ダレ漏れなど、他の部屋とちがって、がんこな汚れがたまりがちなキッチン。気づけばこびりついてしまって掃除が大変…とお悩みの方も多いのでは?今回は、ちょっとしたひと手間で、掃除がぐっと楽になる方法を、TVや雑誌で活躍中の知的家事プロデューサー・本間朝子さんに教えていただきました!その名も「予防掃除」。"汚れがたまらないように予防する"というそのアイデアをチェックしてみましょう!
フーディストノート
フーディストノート
2017/03/18
2021/10/07
view

予防掃除って何?

知的家事プロデューサーの本間さんは掃除が苦手で、いかに掃除をしないでキレイを保てるかを考えた結果、「予防掃除」というアイデアを思いついたのだそう。

あらかじめ汚れる場所を把握して、その場所をはじめから汚さない、または汚しても掃除がより楽になるようにする、というのが予防掃除の考え方。いつも「どこが汚れているか」「どこをよく掃除しているか」を振り返ってみると、自宅で予防掃除をするときのヒントになりますよ!

では、実際、本間さんはどのような予防掃除をしているのか、具体的なアイデアを見ていきましょう!

自宅にあるもので汚れをカバー!キッチンの予防掃除

◆冷蔵庫の上は、食品用ラップで汚れをカバー!

意外にも油汚れやほこりが溜まる場所なので、掃除した後に食品用ラップを冷蔵庫の上一面を覆うように密着させておきましょう。汚れが目立ってきたら、このラップをはがすだけで掃除完了!また新しいラップでカバーすればOKです。

◆水分系の汚れは、吸わせて汚れをカバーしよう!

液ダレしてしまう調味料の下には、キッチンペーパーが効果的。汚れが目立ってきたら、新しいぺーパーに取り替えるだけでお掃除完了です。

◆野菜室の汚れ・ゴミ対策には、新聞紙を

野菜室のコーナーにそって新聞の角を折ることで、大きな面積にも対応。これなら野菜の水分や周りに着いた土、皮などの野菜くずもまとめてカバーできます。

◆トースターの汚れはアルミホイルを活用

トースターのパンくずトレイにアルミホイルを敷いておくと、細かなゴミも、べたっとした汚れもホイルがカバーしてくれます。

※アルミホイルとヒーターが接触しないようにご注意ください。対応不可のトースターもありますので、まずはご自宅の物をチェックしてくださいね。

◆調理台の細かな汚れは、小さなキッチンペーパーでエコ掃除!

ちょっとした液ダレに台ふきなどを使うと、都度水で洗ったりしないといけなくて意外と大変ですよね。そんな手間を取らなくて済むように、キッチンペーパーを9等分にしたミニペーパーを常備しておきましょう。ペーパーは手で縦に裂けるので、縦に3回・横に3等分すれば、汚れも取れて、あとはそのまま捨てるだけなのでとっても楽ちん♪

◆排水溝にゴミを流さない!調理台の上に簡易ゴミ箱をつくろう

排水溝の生ゴミは、虫やニオイも気になるところ。ならば、はじめから排水溝にゴミを入れなければいいんです!

使用しないプラスチックケースなどにビニール袋をかぶせるだけで、簡易ごみ箱の完成!野菜の皮などのゴミを全てこちらへ入れて、片付けの際に袋の口を閉じればOKです!

****

食品用ラップやキッチンペーパー、新聞紙など、みなさんのご自宅にあるものを活用するだけで、掃除の手間や時間をカットできるなんて素敵ですよね。どれもすぐに始められるものばかりで簡単ですので、ぜひ取り入れてみてください!

▼知的家事プロデューサー・本間朝子
http://honma-asako.com/

自分自身が仕事と家事の両立に苦しんだ経験から、家事の効率化役立つメソッド「知的家事」考案し、メディア講演等を通じて提案。著書に『家事の手間を9割減らせる部屋づくり』(青春プレイブックス)、『幸せを呼ぶ家事「時短」の楽しい小ワザ88』(祥伝社黄金文庫)『「片付く仕組み」の作り方』(王様文庫)、『欲しかった “あと1時間” 手に入れる 時短家事メソッド』(KKベストセラーズ)。

・『家事の手間を9割減らせる部屋づくり』
http://amzn.to/2mFu9EH

▼本間さんのLINEアカウントはこちら!
流行の商品がもらえるイベント、プレゼント情報などが届くそうですよ♪
https://line.me/R/ti/p/%40dgi2373n

お知らせ
アンケート回答でプレゼントがもらえる♪アプリダウンロードキャンペーン実施中!
この記事のキーワード
関連記事
新着記事