ゆでずにお手軽アク抜きで、煮物以外もおいしく♪今さら聞けない「たけのこ」基本のき

ゆでずにお手軽アク抜きで、煮物以外もおいしく♪今さら聞けない「たけのこ」基本のき
春になると目にする機会が増える、皮付きのフレッシュなたけのこ。旬ならではの上品な風味は格別ですよね。とはいえ、下ごしらえをするのは面倒という方も多いはず。そこで今回は、かんたんなアク抜き技を、保存方法やアレンジレシピと合わせてお伝えします。煮物や炊き込みご飯以外でもおいしく食べられるんですよ♪
Kayoko*
Kayoko*
2021/04/24
2021/10/18
view

たけのこのアク抜き方法~定番から裏ワザまで~

収穫したてのたけのこは生でも食べられますが、収穫後は時間とともにアクが増えてえぐみを感じやすくなります。スーパーなど店頭で並んでいる生のたけのこは、おいいく食べられるようアク抜きが必要です。

アク抜きの基本は、たっぷりのお湯でゆでること。まずは、ゆでる前の下処理からご紹介します。
たけのこをタワシなどでしっかり洗ったあと、根元と穂先を切り落とします。縦に2cmほどの切れ目を入れておくのがポイント。火の通りがよくなり、アクが抜けやすくなるほか、外皮をむきやすくなりますよ。

基本は「米ぬか+赤唐辛子」

たけのこは、米ぬかと唐辛子を使ってアク抜きをするのが一般的。大きな鍋にたけのことたっぷりの水、米ぬか、赤唐辛子を入れて強火にかけます。沸騰したら弱火にし、落とし蓋をして1~2時間ほどゆでます。根元の太い部分に竹串がスッと刺さればOK。

ゆで汁の入った鍋のままゆっくり冷ますことでアクが抜けます。流水で急激に冷やすと、アクがきちんと抜けないので避けましょう。

たけのこが冷めたら水洗いしてぬかを落とします。切れ目から皮をむけば、アク抜きと下処理は終了です。

レシピをチェック!>>

米ぬかがないときは…

米ぬかが手に入らないときは、米のとぎ汁や少量のお米でも代用できます。食用の重曹でもアク抜きが可能です。また、大きな鍋がないときは、たけのこを半分にカットしてからゆでてもOK。ゆで時間を短縮できますよ。

ゆでるのが面倒な方は…

大根を皮ごとすりおろし、絞るかこしておろし汁を作ります。おろし汁と同量の水で割り、1%の塩を加えます。その中に、食べやすい大きさにカットしたたけのこを入れて1~2時間置いておけばOK。ゆでる手間を省けるので、お手軽ですね♪

たけのこの「姫皮」の活用レシピ

姫皮とは、たけのこを下ゆでして、外皮をむいたときに出る穂先の内皮のこと。柔らかくておいしい、生のたけのこならではの副産物です。いろいろなレシピで、余すことなくいただきましょう♪

【たけのこの姫皮の梅マヨ和え】

姫皮を梅干しやマヨネーズ、ヨーグルト、醤油で和えるだけ。ネギを混ぜたり、大葉やかつお節をトッピングすれば見栄えよく仕上がります。

レシピをチェック!>>

【姫皮とわかめのかき揚げ】

繊維に沿って細切りにした姫皮とわかめ、にんじんを使ったかき揚げ。サクサクに仕上げるコツや、天つゆの作り方も紹介されているので、チェックしてみてくださいね。

レシピをチェック!>>

穂先や切り口をチェック!たけのこの選び方

皮付きのたけのこなら、外皮が薄い茶色でツヤがあり、穂先が開いていない黄色いものを選びましょう。緑や黒っぽいものは日に当たっているので、硬めでえぐみの強い可能性があります。

また、切り口が変色せず白くみずみずしいたけのこは新鮮な証拠です。手に持ったときにずっしりと重みがあるものを選んでくださいね。

冷凍もできる!たけのこの上手な保存方法

ゆでたあと、タッパーなどにたけのこが全てつかるように水を入れ、フタをして冷蔵庫へ保存しましょう。毎日水を取り替えれば1週間ほど保存できますが、風味が落ちていくので早めに使い切るのがおすすめ。

たけのこは冷凍保存も可能です。食べやすい大きさにカットしたたけのこをだしで煮て、冷ましてからだし汁と一緒に密閉袋へ入れて冷凍庫へ。水分が抜けにくく、味や食感をキープしやすいのでおいしくいただけますよ。

砂糖を使った冷凍保存方法もあります。砂糖には保水効果があるため、砂糖をまぶして冷凍すれば、水分が逃げるのを防げます。食べる分量ずつ小分けしてラップで包み、密閉袋へ入れて冷凍庫へ。

冷凍したたけのこは、凍ったまま煮物や汁物などに活用できます。冷凍の場合は1ヶ月を目安に使い切ってくださいね。

レシピをチェック!>>

煮物だけじゃない!たけのこのアレンジレシピ4選

たけのこといえば、煮物や炊き込みごはんにして食べることが多いですよね。こちらではフーディストさんのアイデアレシピをご紹介します。

【たけのこの豚肉巻き】

豚バラ肉を巻いて焼けば、ボリュームアップ!たけのこにオイスターソースとマヨネーズで下味をつけておくのがポイントです。

レシピをチェック!>>

【たけのこステーキ】

たけのこをベーコンと一緒にガーリックバターやコンソメで味付けたステーキ風。しっかり味でごはんやお酒がすすみます。

レシピをチェック!>>

【揚げ出したけのこ】

たけのこに片栗粉をまぶして揚げ、出汁と大根おろしでいただく上品な一品。サクサク食感を楽しめますよ。

レシピをチェック!>>

【たけのこのスパイシークリーム炒め】

たけのこと牛肉をこってり味で炒めた主役級のおかず。まろやかなクリーム味に黒胡椒がアクセントになっています。

レシピをチェック!>>

皮付きのたけのこは鮮度がポイントなので、手に入ったらすぐに下処理する必要があります。手間がかかって面倒という方は、今回ご紹介したゆでない方法などを試してみてくださいね。おいしく下処理したたけのこで、いろいろなたけのこレシピを楽しみましょう♪

※参考ホームページ
カゴメ「簡単!たけのこのアク抜き&保存と、ぬかなしの茹で方も紹介」
ニチレイフーズ「たけのこは冷凍保存できる! 失敗しない冷凍方法&アク抜き方法」
ウエザーニュース「プロが教えるタケノコのアク抜き法2選」
ウエザーニュース「鍋で茹でない!? タケノコのアク抜き裏ワザ」
NHKガッテン「時短&簡単!あく抜きの裏技・大根おろし法」
JAグループ「春の旬野菜/タケノコ(筍)」
キユーピー「たけのこの基本情報」
旭化成ホームプロダクツ「たけのこの保存」

▼調味料や野菜、お肉にお魚…上手な選び方や保存方法、使い分けって?これまでの記事をチェック!
「今さら聞けない!調味料&食材の基本のき」

お知らせ
アンケート回答でプレゼントがもらえる♪アプリダウンロードキャンペーン実施中!
この記事のキーワード
関連記事
新着記事