あきさん

メカジキがお値打ちでGet出来て良かったですね^^
バターハーブソースソースが滅茶美味しそうで痺れてます♪
…続きを読む

by あきさん

2014/10/04 UP

Thanksコメント:

あきさん、こんにちは〜。

いつも盛大にお褒め下さり恐縮です。……が、めっちゃテンション上がってます(笑)

お魚はちょっとお高いのでいつも半額以下の見切り品を買って帰ってすぐに調理するって感じです。
なんかビンボー丸出しですね( ̄▽ ̄)


いつもありがとうございますヽ(*>∇<)ノ
…続きを読む

カナルセットさん

こんにちは♪
私も晴子さん同様、「値打ちこく」という動詞知らなかった!(笑)
値打ちこいとんねん!なんかかっちょいー!!きっと愛知県で使ったらヤンキーと勘違いされるだろうな。(笑)
メカジキとってもおいしそうー♪
…続きを読む

by カナルセットさん

2014/10/04 UP

Thanksコメント:

こんにちは〜。

やはり値打ちこくなんてちょっとガラ悪いですよねσ(^_^;)
愛知は住んだことあるんですが、どちらかといえばアクセントも標準語寄りな気がしたので、値打ちこいとんねんとか言うたら絶対ヤンキーですよね(苦笑)
……元ヤン顔ですみません( ̄▽ ̄)


めかじき、久々食べたけどやっぱり好きd(≧▽≦*d)
半額でないとなかなか手がでないです。

今日もコメントありがとうございますヽ(*>∇<)ノ
…続きを読む

マサルさん

雛菊さんおはようございます。
ポン酢とハーブ、バターのハーモニー半額カジキが大変身ですね。
「値打ちこく」初めて聞きました。
たとえば「お蝶婦人(エースをねらえ)は値打ちこいてる」という使い方でいいので得しょうか?
大阪本社の会社の東京支店に勤めていたので 関西弁は耳になじんでますが、アホ」は言われていい気持ちはしなかったですね。覚えているのは「もうかりまっか?」ぼちぼちでんねん」です。
…続きを読む

by マサルさん

2014/10/03 UP

Thanksコメント:

こんにちは(^▽^)
めかじき、なかなか美味しく頂けました。普段結構お高いので半額でないと買わないです( ̄▽ ̄)

お蝶夫人はちょっと違うかな(笑)
標準語で近いのは、もったいぶっているという言葉かも。
何の話?って聞いて、えぇーどうしよ、教えようかな、いやでもなぁみたいな相手の反応のあとが使い所です……もう、何値打ちこいとんって(笑)
アホは関西とそれ以外の地域では全く感じ方が違うみたいですねσ(^_^;)
…続きを読む