by 雪葉さん
2012/01/24 UP
雪葉さん、こんにちは♪
こちらのゴボウ、もしかしてアメリカでも売られているのかな?
下茹でがちょっぴり面倒ですが、火の入れ方によって
食感もいろいろ楽しめて美味しいんですよね。^^
日本には明治の初め頃、最初は観賞用(かわいい小菊のようなお花が咲くみたい)
として入ってきて、その後根付いちゃったみたいです。
私はまだ日本ではあまり見かけたことないんですけれど、
もしかしてお花だけはどこかで見ているのかしら!?
…続きを読む
by Mogさん
2012/01/24 UP
Mogさん、こんにちは♪
そうなんですよね、下茹でに一手間かかりますが、
こちらでは1kg単位とかの袋入りで売られているので
まとめて下茹でしておくといろいろなお料理に使えます。^^
クリーム煮、とてもよく合うのでおすすめです!
…続きを読む
by ショコラさん
2012/01/23 UP
ショコラさん、こんにちは♪
嬉しいコメントありがとうございます^^
そちらはいまちょうど雪が凄そうですね;
ドイツ、内陸部はすごく寒いのですが、
私の住んでいる西部の河畔あたりはかなり暖かめなので助かっています。
でも寒波などがくると、あっという間に野菜の種類が少なくなったりすることもあるので、
こういうお野菜は重宝ですね~*^^*
…続きを読む
by くま子さん
2012/01/23 UP
くま子さん、こんにちは♪
うんうん、味にあまりクセがないですし、
火の通し具合を変えるとコリコリ~ホクホクまでいろいろと楽しめるので
やっぱり冬は重宝しています。*^^*
まだまだ面白いお野菜って、ほんとたくさんありますね!
(韓国でよく召し上がられているえごまの葉とかも、
日本ではあまり食べたことがなかったので
すごく食べてみたいんです~^^)
…続きを読む
by ぷう☆pouさん
2012/01/23 UP
ぷう☆pouさん、こんにちは♪
ゴボウのあの独特の風味が味わいたかったのに、
見た目のイメージと全然違った味というのは
ちょっぴり悲しかったです~(笑)
今は菊芋があるから良いんですけど。^m^
たしかに、食べたことない食材があるとちょっと試してみたくなっちゃうタイプなので、
海外でそういう食材に出会う機会が多いのは嬉しいですね!
…続きを読む