あぼさん

こんにちは♪ひーん!排水管にお義母様のおもてなし、お疲れ様でした~!!私のお義母さんは優しくていい人なんですがやっぱりいらっしゃると、変にご飯沢山出しすぎたり、時間かかりすぎたり・・・すんごく疲れます~涙。そんななか珍しいモノや山菜などちょこちょこっと用意されててはるさん。ほんと素敵です~!イタドリは私もやったことありません~!生えてますよねたくさん!来年チャレンジしたいです(@^^@)
…続きを読む

by あぼさん

2014/06/30 UP

ei-recipeさん

はるさん お疲れさまでしたぁ!とっても素敵な朝食。おもてなしかと思いましたよ。おからとこんにゃくで作った麺、興味あるある!私も今さらですが(笑)お義母様、山菜やはるさんのおもてなし、きっと喜ばれるでしょうね。お元気が何よりです。頑張ってね!(^^)!ちなみに私の母は86歳ですよん。
…続きを読む

by ei-recipeさん

2014/06/28 UP

Thanksコメント:

ei-recipeさん おはようございます(^^♪
返信遅くなってごめんなさいm(__)m
今日はこれから千歳空港までお見送りなの。
お母さま86歳ですか、義母はとにかくパワフル、近所までだけど車も運転するし、友人も多くて未だに年賀状が100枚届くのが自慢なの。
とっても叶いませ~ん(^^)
初夏の札幌を楽しんでいただけだようでホッ♪                   
…続きを読む

satorisuさん

はるさんさん、こんにちは☆
上品なお食事ですね♪
こんな風にお食事出されたら、義理のお母様はきっと喜ぶでしょうね!!
山菜の保存方法、ほぉ。
塩水にひたして…
そして出ました、イタドリ!!
イタドリがご活躍されるんですね、使い道がないと思っていました。
昔は山菜を冬の保存食として塩漬けしていたと聞いたことがあります。
塩水だったら、そんなに塩分感じなくていいですね(*^-^*)~
…続きを読む

by satorisuさん

2014/06/28 UP

Thanksコメント:

satorisuさん こんにちは(^^♪ 山菜の保存、今までは塩漬けだったの。
今回、この濃~い塩水につける方法を教わったんで早速試してみたの。
この方法だと色も悪くならないし、一晩で塩が抜けるから良いわ~(^^)
イタドリ、ウチじゃフツーに食べてますよ。炒めるとシャキシャキして美味しいよ~♪ 良かったらブログ内検索してみて☆
お義母さま‥今頃空の上だわ~(^^)

…続きを読む