
-
>☆楽豆☆さん
いや、ある意味「オイシイ」というわけですよw
僕がガキの頃なんて、こんなカボチャ祭なかったですからねぇ〜。
ほんとに、欧米かっ!と言いたくなるわけです。
ちなみに、このかぼちゃは、魔除けの意味があるみたいです。
夢のない話をしますと、やっぱり秋口の「なんもイベントが無い」所にイベントを作っちゃった説が一番大きいみたいですね、これ。
…続きを読む
by zintomoさん
2010/10/07 UP

-
あ、しまった!美味しそうでぽちちゃった!
(>_<)
特にコレ見て美味しそうじゃないわね。
(* ̄m ̄)プッ
そうそう~
ハロウィンは確か泡がはじけた頃急速に盛り上がった気がしますよ~洋菓子系からじゃないですか???
クリスマスまでのつなぎですかね。
それと英会話教室に行く子ども&大人が増えて、そのお祭りごとを習ったんじゃないですか?
うちの王子(息子)も幼稚園の頃から習っていた口ですけど・・・
やっぱやりますからね~そのお祭り。
DVDの中でもやってるし。(爆)
・・・
日本でも似たようなお月見泥棒っていう行事もあったことはあったんですって。
こっちにはあるらしくて・・・。
最初何のこと?って不思議でした。
玄関チャイム鳴らして子どもが来るしね。
お菓子??要求しているのか、この子達は。って。(爆)
(^^ゞ
聞いてないよ~みたいな。・・・
あとで子ども会とかどっかの方たちが謝罪のお手紙を置いていったけど。・・・
…続きを読む
by ☆楽豆☆さん
2010/10/07 UP