90年代初頭はいろいろな意味で、音楽や写真、映画、生活、グルメなどが細分化されていった時代だと思う。しかも新しいカテゴリーを。ネオ...

90年代初頭はいろいろな意味で、音楽や写真、映画、生活、グルメなどが細分化されていった時代だと思う。しかも新しいカテゴリーを。ネオ...
  1. おいしそう!

90年代初頭はいろいろな意味で、音楽や写真、映画、生活、グルメなどが細分化されていった時代だと思う。しかも新しいカテゴリーを。ネオアコ、ギターポップ、グランジ、ブレイクンボッサ、アシッドジャズ、夜カフェ、キュイジーヌ、家カフェ、アブストラクト、ボンジュールレコード、HIROMIX、etc… マーケティング2.0時代の話。 洋服屋や小箱のクラブでは、当時センスのいい人の編集スタイルやセレクションが幅......

モリヤマシンゴさん

モリヤマシンゴさん

商品やサービスの販売促進を企画する仕事をしています。 お店のコンセプトをつくる仕事やブランドイメージをつくる仕事をたくさんしてきました。 料理が大好きで、料理をつくるプロセスが、企画書をつくるプロセスによく似ていて、ここ数年、料理のことばかり考えています。