横浜崎陽軒のシウマイの炭火焼

横浜崎陽軒のシウマイの炭火焼
  1. 49
    おいしそう!

料理紹介

先月、家内が友人と名古屋に行った折に、横浜名産の『横浜崎陽軒のシウマイ』を買ってきてくれて冷凍してあったので炭火で炙って食べました。
当日新幹線で帰るのを私が浜松駅に車で迎えに行ったところ、待ち合わせの時刻に電話が入り、『今、浜松駅を通過したとのこと・・・。』早い話乗る新幹線を間違えて横浜まで行ってしまったようです。
崎陽軒のシウマイを炭火で炙るだけのカンタンですが、全体に少し焦げ目が付くくらい炙ると、余分な油が落ちて、皮がパリッとして中身はふんわり柔らかでとても美味しかったです。

★材料

(2人分)

  • 横浜崎陽軒のシウマイ

    1箱

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    熱くなった網の上に、横浜崎陽軒のシウマイをのせます。

  2. 2.

    全体にこんがり焦げ目が付くくらい炙ってできあがりです。
    炙り具合はお好みで・・・。

★ワンポイントアドバイス

炭火で焼くだけでのカンタンですが、旨味が凝縮してとても甘くて美味しいです。
焼きたては中がすごく熱いのでヤケドに注意してください。

★よろこばレシピ エピソード

炭火焼料理は美味しいです。
また、市販のお総菜を炭火で炙ると表面はかりっと中はふんわり柔らかで、余分な油が落ち体に優しくより美味しくなります。

炭火グルメだんらんさん

炭火グルメだんらんさん

自分が手術・抗がん剤治療をして、『改めて炭火焼料理の美味しさを実感』しました。 特に、抗がん剤治療の副作用で食欲がない時は炭火焼料理に助けられました。 病気で療養して食欲がない方・抗がん剤の副作用で食べられない方に炭火焼料理を是非試して頂き、少しでも食べられることができればと思い『レシピブログ』を再開しました。 炭火焼料理は、五感を満足できる料理だと思います。