東京・竹隆庵岡埜「こごめ大福」

東京・竹隆庵岡埜「こごめ大福」
  1. おいしそう!

東京・根岸「竹隆庵岡埜」のこごめ大福。 江戸時代、東京・根岸は音無川(おとなしがわ)の清流が流れ、良質の米がとれる米所だったそうです。農家の人々は年貢に出せなくなった割れ米、粉米(こごめ)をうるち米やもち米の区別なく、お餅(もち)にしたそうです。そのこごめで作った大福が、大変な人気になったそうです。 こごめ大福は、よもぎ餅と白餅の2種類があり、中は大ぶりの粒餡が入ってます。 「こごめ」の名にふ......

noriさん

noriさん

お家で簡単、手作りごはん・・手作りおやつ・・・一工夫で気分もルンルン、食卓を彩る温まる料理。