京都・河道屋「蕎麦ほうる」

京都・河道屋「蕎麦ほうる」
  1. おいしそう!

小さい時によくおやつに食べたおなじみの「蕎麦ぼうろ」 元々は、安土桃山時代にポルトガルやオランダから渡来した焼き菓子の事ですが、 それが、そば粉を使って作られるようになりました。 明治の末に、京都の「河道屋」という蕎麦屋が、そば粉を「ぼうろ」に加え、 梅型に焼いたものを売り出したことから現在の蕎麦ぼうろになったそうです。 南蛮人から伝わってきた言葉としては「ほうる」だったことから、 河道屋の看......

noriさん

noriさん

お家で簡単、手作りごはん・・手作りおやつ・・・一工夫で気分もルンルン、食卓を彩る温まる料理。