京都「室町和久傳」後編

京都「室町和久傳」後編
  1. おいしそう!

前編に続き、季節のお料理が続きます。 「あさりの酒蒸し」 「おぼろ豆腐」 たたきワラビで頂きます。 春の山菜が大豆の甘みと良く合います。 「マナカツオの幽庵焼き(ゆうあんやき)」 醤油、酒、味醂、ユズの輪切りでつくった漬けダレで数日間漬けこみ、 汁気を切った後に焼き上げたもの。 ユズの香りが清々しい焼き料理で手間隙かけた逸品です。 「筍とまて貝の炊き合わせ」 筍の食感と甘さが貝の出汁によって引き......

noriさん

noriさん

お家で簡単、手作りごはん・・手作りおやつ・・・一工夫で気分もルンルン、食卓を彩る温まる料理。