受検方針に慎重になる

受検方針に慎重になる
  1. おいしそう!

好奇心旺盛で常に元気で活発なタイプの、ADHD障害とASD障害の長女が四月から中学三年生になる。 ついに義務教育の最終学年。 先週も長女に第一志望校の受検意思を再確認した。 「自分のことを知ってる人が居ない生活環境で、大自然に触れながら、一生涯の友達作って部活(バスケやバドミントン)も遊びも楽しんで高校生活を充実させたい!」と話してくれた。 高校は勉強しに行くところなのに・・・ 勉強頑張ると......

かわいい姉妹ママさん

かわいい姉妹ママさん

趣味は料理とお菓子作りと旅行とコスメと写真などです!ブログもやっています。http://ameblo.jp/monitor-3/