鶏胸肉de照り焼きチキン♪ジューシーに仕上げる秘密シリーズ

鶏胸肉de照り焼きチキン♪ジューシーに仕上げる秘密シリーズ
  1. 97
    おいしそう!

料理紹介

某テレビ番組で何年か前に「胸肉を塩と砂糖と水に1時間つけて置くことでジューシーに仕上げるレシピ」を紹介していました。

私なりにそれを元に色々試作しながら「鶏胸肉で照り焼きチキン」「鶏胸肉の唐揚げ」と「鶏胸肉でチキン南蛮」とこちらの「チキンカツ」のレシピを考えました♪

こちらのレシピブログにも投稿していますのでよかったら覗いて見てくださいね♪

とってもジューシーに仕上がります♡

★材料

(2人分)

  • 鶏胸肉

    1枚

  • 片栗粉

    適量

  • サラダオイル

    適量

  • ▲砂糖

    大さじ2分の1

  • ▲醤油

    大さじ1

  • ▲みりん

    大さじ1

  • ▲酒

    大さじ1

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    鶏胸肉をジューシーに仕上げるレシピで1時間マリネ(下記参照)

  2. 2.

    寝かせた①の鶏胸肉をキッチンペーパーなどで水分を拭きとって、観音開きみたいなかんじて分厚い部分を少しカットして開き厚さを均等にする。

  3. 3.

    フライパンを熱し油をひいて、全体的に片栗粉を付けて余分な粉を払った鳥肉をフライパンに入れて皮面から焼く。(中弱火位)
    ↑この時点で油が少なかったら焦げてしまいますよ。

  4. 4.

    鳥肉の皮面に6〜7割火が通ったらひっくり返して酒(分量外)を少々入れて蓋をして蒸し焼きにする。

  5. 5.

    ほぼ火が通ったら照り焼きダレを入れて少し濃度がつく位煮からめて出来上がり!

★ワンポイントアドバイス

【鶏胸肉をジューシーに仕上げるレシピ】

鶏胸肉にフォークで沢山穴を開ける。
鶏胸肉1枚(300g)に対し
30gのお水と塩と砂糖(3gずつ)
を全部ビニール袋に入れて1分ほど揉む。
1時間冷蔵庫で置いておく。

《その理由》
胸肉に水を入れるのは焼いた時水分と旨味を逃しやすいのを補うため。(旨味は水分の方に溶けやすい)
それと塩と砂糖を揉み込むことで水を入れ込む力と出さない力が生まれるからです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ワンポイントアドバイス】
★タレは材料の量や好みに合わせて調整して下さいね!
普段照り焼きだれは比率全部1でいけますが、
今回下味ついているので砂糖だけ少なめの方が美味しかったです♪

★鳥肉に火が通ってるか不安だったら
肉厚の部分を竹串で刺してみてスッと下まで竹串が通って、刺した部分を温度を感じやすい唇の下に当ててみて下さい。
熱々になってたら火が通ってますよ。
↑火傷に注意して下さいね。
皮面を下にしたらキレイにカットできますよ♪


★付け合わせは網焼き野菜です。
ボールに野菜を入れてオリーブオイルをからめ塩コショウして網を十分に熱した所に野菜を乗せて色づいたら弱火にしてからじっくり焼きました。
トマトはミディトマトを半分に切って塩コショウしたナスの輪切りを網焼きしたものをサンドしてオレガノとチーズを挟みホイルで包んでトースターで火を通しました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★★初心者さんへ★★★

【照り焼きだれのお話】

照り焼きダレってホントにたくさんのレシピがあってどれにしようか迷っちゃいますよね。
うちはその都度作るので覚えやすくて美味しい砂糖:みりん:酒:醤油 を基本全部1で合わせるレシピを基本としています。(これは結構甘いめです。 )

ジャガイモや余った唐揚げやつくねなどにはこの甘めの照り焼きだれがあいますよ!
好みで調味料をプラスしたらいいと思います。

もも肉の照り焼きチキンなどには
甘みは控えて醤油はプラスっていう覚え方で、
1弱:1:1:1強です。

もしちゃんと計量するなら
2分の1:1:1:1と2分の1です。
ご家族が多い方やお弁当など作られる方は合わせて作っておいたら便利ですね。


【調味料の使い分けのお話】
色々な照り焼きソースがある中でどの配合がいいのか調べる上で気になった調味料の使い分けについて書いています。
よかったらこれを参考に自分のお好みの配合を発見してくださいね♪

【砂糖】
★水分を吸収してその水分を抱え込むので、料理がしっとり仕上がる。
★甘さが欲しい時は砂糖を使う

【みりん】
★照りを付けたい時
★甘さは砂糖の半分
★まろやかに仕上げたい時
★素材の繊維を締めるので控えめに使探す魚の生臭さを消す作用がある

【酒】
★色々なアミノ酸がふくまれているので味に深みを増すことができる
★材料の臭みを消したり材料を柔らかくする
★野菜を煮る時もコクを付けより美味しくする

【醤油】
★濃口はオールマイティに使える
★薄口の方が塩分高い。色を付けたく無い時使用する。