【卵・乳製品・小麦不使用】材料3つ!電子レンジで基本の豆乳プリン
2016-07-18 公開
卵、乳製品を使わない。
電子レンジで作る簡単!ふるふる豆乳プリンです。
暑い夏は鍋を使わず、簡単にできるおやつがいいですね。
特に口どけのよいプリンは子どもにも大人気。
今回は卵を使わずぷるぷるに作るプリンをご紹介♪
ポイントはゼラチンと水分の割合です。
混ぜるだけなので、よかったら試してみてくださいね。
■材料(大きめプリンカップ2個分)
豆乳(無調整) 200ml *牛乳でも可
きび砂糖(好みの砂糖でOK)大さじ1
ゼラチン 小さじ1(2g)+水 大さじ2
*大豆アレルギーの方は牛乳を使用ください。
<電子レンジで作る>
1 水にゼラチンを振りいれてふやかしておく。
2 1を電子レンジ(600W )で30秒ほど加熱する。砂糖を加えてよく混ぜて溶かす。
2 ボウルに豆乳(200ml)と2を入れて混ぜ合わせ、好みの容器に入れて冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。
<鍋で作る>
1 水にゼラチンを振りいれてふやかしておく。
2 鍋に豆乳、きび砂糖を入れ、砂糖が溶けるくらいまで(80度以上)混ぜながら温める。
3 2の火を止めて、1を加え、ヘラでえよく混ぜる。容器に入れて、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。
★ポイント
ゼラチン1袋(5g)を使う場合、加える水の量(ml)によって食感をアレンジできます。
300ml=ぷるぷる
400ml=ふるふる
500ml=とろとろ