バナナのホットビスケット.JPG












こんにちは。

アレルギーっ子のレシピを連載中のKaeです。


今回ご紹介させていただくのは、
卵を使わない「ホットビスケット」です。

ホットビスケットといえば、
あのファストフード店の「ホットビスケット」を思い出しますが、
今回はもっと油脂が少なく、ヘルシーで軽やか♪
朝食にぴったりなビスケットです。


つくり方のポイントは、
1 液体と粉類を合わせたら、混ぜ過ぎないこと。
(小麦粉を使うので練り過ぎるとグルテンが出て固くなりま
2 粉全体に油を行きわたらせること。
(ポリ袋をフリフリして、できた塊を押し潰します)


このレシピは液体にヨーグルトを使いますので、
酸の効果により、中はふんわり仕上がります。


手を汚さず作れますので、
よかったら試してみてくださいね。


■材料(6個分)
A
・薄力粉 100g
・砂糖 20g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・塩 少々

B
・サラダ油 20g
・プレーンヨーグルト 50ml


■作り方
・下準備
オーブンは180度に予熱する。天板にオーブンシートを敷く。


1 ポリ袋にAを入れて粉がサラサラになるまでフリフリする。
(粉に空気を含ませると、油や水分がなじみやすくなります)


2 1にBのサラダ油を入れ、そぼろ状になるまで勢い振る。大きな塊を潰して、さらっとした生地にする。


3 2にヨーグルトを入れて、全体になじむようにモミモミし、ひと塊にする。 
(生地はふんわり、軽くまとまっている感じ。手で強くぎゅっと押し付けると生地が堅くなります)


4 好みの形に成形し、オーブンで、20分ほど焼く。