warabimoti.jpg

 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 

こんにちは。
 

アレルギーっ子のレシピを連載中の藤井香江です。
 
食物アレルギーがあると、
 

和菓子といえども、市販のものは、
「本当に大丈夫かな(^^;?」
って躊躇してしまうことはありませんか?
 
以前、有名な先生から、
「アレルギーがある子は、比較的、腸が弱い。
食品添加物など、腸に負担になるものは
避けた方がよい」と教えてもらいました。
  

その言葉がきっかけで、
家で作れるものはできるだけ作るぞ!
と決めました(^^)v
 
 

その1つがわらび餅です。
 
 
市販の安いわらび餅は原材料をみると、
知らない添加物が入っています。
 
 
本当のわらび粉はとても高価なもので、
高級スーパーへいかないと手に入らないもの。
 

ということでわが家は、片栗粉を使用。
簡単安い!レンジで作るわらび餅をご紹介しますヽ(^。^)ノ
 
砂糖は好みですが、
黒砂糖を使うと、かたくり粉独特のにごりが
気にならず、キレイに仕上がります。 
 
 
お砂糖の量は少なめでもOK!
ママが一緒にたべるときは、ぜひ調整してみてくださいね(^^)v
 
 
■材料(2人分ぐらい)
片栗粉・砂糖 各1/4カップ *黒砂糖使用
熱湯 1カップ(ぶくぶく沸騰させたもの)
好みできなこ、黒蜜
 
 
■作り方
1 耐熱ボウルに片栗粉と砂糖を入れて、熱湯を少しずつ加えながら泡だて器でよく混ぜる。
2 電子レンジ(600W)で1分加熱し水で濡らしたヘラでよく練る。(ラップなし)
3 再び90秒ほど加熱して、ヘラでしっかり練って、氷水に入れる。(ラップなし)
粗熱が取れたら一口大にちぎり、冷やす。好みできな粉をかける。
 
 
★ポイント
・黒砂糖を使うと、かたくり粉独特の白い濁りが気にならない。
・熱湯を使って、ヘラでしっかり練り上げる。