さんまの蒲焼き定食
2012-11-02 公開
こんにちは!




2度目の更新です♬
レシピブログさんの連載だなんて、
なんだか緊張してしまい何を書いていいのかわからず、
ぐるぐるぐるぐる
皆さんの連載記事を読みあさってます。
わりと自由なんですね!
少しずつ北嶋佳奈らしさをだしていけるようがんばります。
…私らしさって何だろう…
というわけで、今回は旬のさんま!!
蒲焼きです。普通ですみません。
*さんまの蒲焼き(332kcal)
*白菜のかぼす浅漬け(32kcal)
*じゃがいもとたまねぎのお味噌汁(61kcal)
*玄米ごはん(200kcal)
さんまの蒲焼き
【材料】(2人分)
さんま 2尾
塩 少々
片栗粉 小さじ2くらい
長ねぎ 1/2本
Aしょうゆ 大さじ1と1/2
Aみりん 大さじ1
A水 大さじ1
A砂糖 大さじ1/2
サラダ油 小さじ1
白ごま ぱらぱらっと
【作りかた】
1.さんまは3枚おろしにして3等分に切る。両面に塩をふり10〜15分ほどおいてキッチンペーパーでふきとり、片栗粉をまぶす。長ねぎは4等分に切る。
2.フライパンにサラダ油を熱し、さんまを長ねぎを両面こんがりと焼き取り出す。
3.フライパンをさっとふきとり、Aを入れ煮立て、さんまと長ねぎを戻し絡める。
4.皿に盛り、白ごまをふる。
白菜のかぼす浅漬け(2人分)
白菜(2〜3枚)は3cmくらいに切り、人参(1/4本)は千切りする。塩(小さじ2/3)、砂糖ひとつまみ、かぼす果汁(1個分)をもみこみ冷蔵庫へ。
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁(2人分)
じゃがいも(1/2個)は7〜8mmの半月切り、玉ねぎ(1/4個)は薄切りにし、出し汁(2カップ)で煮る。柔らかくなったら味噌(大さじ1と1/2くらい)を溶く。
完成〜〜!
ひとり625kcalです!
旬のさんまは脂がのっててカロリーも高いけど栄養豊富です!
血液サラサラ&脳の健康にうれしいDHAとEPAがたっぷり!
女性に不足しがちな鉄分もふくまれています♬
鉄分はビタミンCと一緒に摂ると吸収率が高まります!
じゃがいものビタミンCは熱に強いのでこの組み合わせはいいですねー!
(え、もちろんたまたまです)
旬のさんま、おいしい季節にいっぱいたべましょーー(^^)/
最後まで読んでくださりどうもありがとうございます!
よかったらブログにも遊びにきてください♬
管理栄養士*フードコーディネーター 北嶋佳奈