タラモチーズスティック春巻き
2012-03-02 公開
今日はスーパーで『たらこ』が安かったので買ってきました。







たらこと言っても、綺麗に形が整ったものは高いので
皮が破けた安価な『切り子』の方です。
味は同じだし、ほぐして使うからこっちで十分!
そして一気に使うと、なんとなく勿体ないから、3日くらいに分けて使うようにしています。
はいでは本日のお料理です。
先ほどのたらこと、1個10円のじゃがいもを合わせ、タラモサラダを作り
さらにピザ用チーズを加えて、春巻きの皮で包んで揚げました。
【材料】4人分(284円)
じゃがいも・・・4個
★たらこ・・・50g
★マヨネーズ・・・大さじ2
★塩、こしょう・・・各少量
★ピザ用チーズ・・・50g
春巻きの皮・・・6枚
水溶き小麦粉・・・適量
揚げ油・・・適量
【作り方】
1.じゃがいもは皮をむいて乱切りにし、水にさらしてザルにあげ、耐熱ボウルに移しレンジで5分加熱し、熱いうちにマッシャーで潰す。
2.1に★印の材料を混ぜ合わせる。
3.半分に切った春巻きの皮に、2を12等分してのせ、手前側に細長く広げ、手前以外の3辺に水溶き小麦粉を塗る。
4.手前から巻いていき、巻き終わりと上下を押さえて閉じる。
5.フライパンに多めのサラダ油を熱し、4を並べ入れ、少ない油で揚げ焼きにする。
美味しいーーーーーーーーーーー!!!
カリカリでチーズがとろ〜として、たらことマヨネーズのしょっぱうまい感じがなんとも最高です!
これは女子がきっと好きだと思います!!
うちの小さな女子たちも、手でパクッと美味しそうに食べていました。
スティック状で食べやすいので、パーティーにも使えそうです!
ほんとにオススメなので、たらこが安い時にでも作ってみて下さい^^
4㎝幅に切った水菜1/2束、千切りにした大根と人参各5㎝を水に放ち、ザルにあげて水気を切ったら、お皿に盛り付け、焼いたベーコン1枚分と、薄切りレモン6,7枚をトッピングします。
レモン汁、砂糖、オリーブオイル各大さじ1、塩ひとつまみを混ぜ合わせたドレッシングを回しかけ、仕上げにブラックペッパーを振り掛ける。
砂糖も入っているので酸っぱ過ぎず、レモンの酸味が爽やかな、さっぱりとしたサラダになっています。
またご近所さんから長ネギを大量に頂きましたので
今日はちくわと共に斜め切りにして、スライスしたニンニクとサラダ油で炒め、塩、こしょうで調味しました。
シンプルだけど、なかなか美味しい組み合わせです!
もやしが19円だったので、干し赤エビと一緒にお味噌汁にしました。
赤エビからエビの出汁が出て美味しかったです。
最後にまとめ!本日の献立予算はこちら(合計499円)
●タラモチーズスティック春巻き(284円)
●水菜のレモンドレッシングサラダ(110円)
●ちくわと長ネギのガーリック炒め(65円)
●赤エビともやしの味噌汁(40円)
今日はめっちゃ野菜を摂取した感じです〜美味しく頂きました。