すー太郎さん

こんにちは
ボクも今日買った豚肉がちょっと臭かったので
油で焼いたあと、結局お湯で洗っちゃいました。

その後生姜で煮込んで何とか食べましたが、
家族は美味しいと言って食べてました。

ボクは調理中獣臭さを嗅いでいたので
出来上がったものは臭くなかったのに
なんかいつまでも臭い気がして
食べられなかったんです...

お肉の目利きができないとなと思いました。
…続きを読む

by すー太郎さん

2013/06/06 UP

Thanksコメント:

肉は加熱しないと臭みがわからないと思いますよ。
最近50度洗いというのが流行っていますが、それは肉でも同じく使えます。
臭みをとる効果があるので、試されてはいかがでしょうか?
…続きを読む

すー太郎さん

こんにちは

なるほど勉強になります。

ありがとうございます。

猪のお肉が手に入りませんが、

固いブイは下茹でなんですかね
…続きを読む

by すー太郎さん

2013/06/05 UP

Thanksコメント:

すー太郎さん、ありがとうございます。
猪肉や鹿肉など野生動物は成獣でとれることがほとんどなので、大体固い肉になっています。
なおかつくさみがある。
臭みをとりつつ固さを和らげるという行程が必要なため、料理に難儀します。
猪肉の場合は下茹でが必要に思いますね。
…続きを読む