snowさん

法律できっちり決まっているなんて、国をあげて徹底しているんですね♪
駆け込みでのお買い物(笑)ドイツ人と日本人に、同じ匂いを感じます(笑)
専用のピーラーやお鍋まで用意されているとは~目からウロコです。
日本で例えるなら、しゃぶしゃぶやジンギスカン鍋の位置づけでしょうか。
素敵なレシピだけでなく、ドイツ文化にも触れられて楽しいです(*^_^*)
いつもありがとうございます。ほっこりしました♪
…続きを読む

by snowさん

2012/04/20 UP

Thanksコメント:

snowさん、こんにちは♪
嬉しいコメントいただきありがとうございます *^^*
専用の調理器具、たしかにしゃぶしゃぶやジンギスカンに通じるものが
あるかもしれませんね~(笑)
せっかく食べるなら美味しく、そして雰囲気も!みたいなところ、
ドイツの人にもまさにある気がします(*^m^)
駆け込みでのお買い物といえば、私はドイツの人が
デパートのワゴンセールなどになんとなく吸い寄せられていくのを見ると、
なぜか毎回親しみが湧きます。。。(笑)
…続きを読む

masakohimeさん

庭の桃さん、こんにちは!
期間限定に弱いです。野菜の収穫が期間限定と言うのはドイツらしい?のかしら(笑)
東京でも時々ホワイトアスパラを見ますが、確か3-4本で300円前後だったような気がします。
どんなお料理が出てくるのか、ますます楽しみです♪
…続きを読む

by masakohimeさん

2012/04/20 UP

Thanksコメント:

masakohimeさん、こんにちは♪
期間限定だからこそ、余計に美味しく味わえるというのはやはりありますよね~(*^m^)
今は通年いただける野菜も多いですけれど、
季節を象徴するようなお野菜ほど、食べられる期間が限られますもんね。
(また逆もしかりという感じですが。笑)

ホワイトアスパラガスのお料理、ドイツのように一人前500g~!とかでなくとも
すごく美味しくできますのでよければぜひお試し下さい♪
…続きを読む

まーぶるちょこさん

こんにちは(#^.^#)

ホワイトアスパラのお話、楽しく読ませて頂きました(^O^)ドイツではご馳走なんですね~!

日本ではさしずめ筍みたいな?(^^)期間限定品に弱いのは世界共通なんですね(^-^)/
…続きを読む

by まーぶるちょこさん

2012/04/20 UP

Thanksコメント:

まーぶるちょこさん、こんにちは♪
そうそう、まさに日本の筍ですよね!
春らしい良い香りや、独特の食感、
楽しみにする気持ちは本当に似たものがあると思います。
楽しんで下さって、本当にどうもありがとう~☆
…続きを読む