ei-recipeさん

おはようございます♪
私も今年初めて梅干しを作りました。あとは梅シロップと梅酒を。
手作りのものって本当に安全でおいしくて、愛着がありますよね。
三升漬は、知りませんでした。家庭菜園の南蛮で浸けたら最高ですね。
どれも温かみがあって素敵!とってもおいしそうです(*^_^*)
…続きを読む

by ei-recipeさん

2014/08/25 UP

Thanksコメント:

ei-recipeさん、こんにちは☆

素敵なコメントありがとうございます<(_ _)>

ei-recipeさんの梅干し以前に拝見させていただきましたよ!!
とても美しい色鮮やかさにうっとりしました(*^-^*)~

本当、手作りのものは愛着もあり、美味しさも格別ですね(o^^o)

嬉しいお言葉ありがとうございます(*^-^*)~
…続きを読む

ココキッチンさん

satorisuさん、こんばんは〜!
保存食の数々、素晴らしいですね〜*\(^o^)/*
梅干しも作られるのですね!感動です!
凄く美しくて、美味しそうですね(≧∇≦)♪♪梅干し作ったことがないです。ジプロックで1kgだけ漬ける方法があるのですね!来年、是非作ってみたいです(^^)/
今日の写真も、とっても綺麗ですね〜☆
…続きを読む

by ココキッチンさん

2014/08/24 UP

Thanksコメント:

ココキッチンさん、こんばんは☆

梅干しは今年初めてきちんとした量を入れないと保存性が良くないと、きょうの料理で知りました(笑)去年はカビて、リカーで洗って漬け直したのですよ!!毎年試行錯誤です(o^^o)

ジップロックで1キロからですてと、挑戦しやすいですし、失敗もあまりないかと思います。

ココさんに来年挑戦していただければ嬉しいです♪

今日も素敵なコメントありがとうございます(*^-^*)~
…続きを読む

過労死予備群さん

satorisuさん、こんばんは。
わぁ、梅干しと白梅干し、すてきな紅白に染まっていて。お味もさぞやっ!(ワクワク)
保存食がある暮らしって、穏やかに時間が過ぎているようで、お話を聞くだけでも嬉しくなります。
1Kgからでも梅を漬けられる!と今日の記事で拝見して、来年に向けて調べてみようかと思い始めました(欲)。
ちびの頃、祖母の梅の土用干しの風景は、私の思い出の大事な季節の風景です。
…続きを読む

by 過労死予備群さん

2014/08/24 UP

Thanksコメント:

こんばんは☆

おばあ様の土用干しの風景というのは、柔らかく素敵な思い出なのでしょうね(*^-^*)~

私の祖母85歳、今はもう梅を漬けませんが私が引き継ごうと思い、
毎年試行錯誤しながらも楽しんでいます。

特に梅干しというのは時間をかけてゆっくり作るのでとても思い入れが深いものです。

昨年ほどから、ジップロックで梅を漬けるということがきょうの料理で放送され始めました。

1Kgからでも楽しめますので是非♪
…続きを読む

miyukiさん

こんばんは~satorisuさん♪
手作り保存食 素晴らしいです~!えっと・・・わたしはこの中の梅干とぬか漬けだけかな(´エ`;)中抜きですね(笑) こんなに種類が豊富でびっくりしました! それはそれは愛着が湧きますね☆
…続きを読む

by miyukiさん

2014/08/24 UP

Thanksコメント:

miyukiさん、こんばんは☆

6月頃から、らっきょうに始まり保存食の瓶などで、
私のお部屋が埋め尽くされます(笑)

でもなんだか可愛くてしょうがないんです(o^^o)

娘さん、お友達にお料理作られるなんて素敵ですね♪

miyukiさんのレシピでしたら間違いなく好評ですね!!

嬉しいコメントありがとうございます(*^-^*)~
…続きを読む

kyonmiさん

satorisuちゃん♪おはよん♪
わぁ〜(^O^☆♪すごく綺麗な色♪うちはまだおばあちゃん頼り(*^^*)
…続きを読む

by kyonmiさん

2014/08/24 UP

Thanksコメント:

kyonmiさん、こんにちは☆

梅の色、綺麗?

ありがとうございます(*^-^*)~
…続きを読む