くまちゃんのお弁当
こんにちは。
わくわくキャラクター弁当のakinoichigoです。
今週は少し涼しい日が続きほっとしておりましたが、
来週からまた暑くなるそうですね。
・
ここ数日間、子供の試合が続いていました。
いくらか涼しいといえども体育館は観客の熱気で
蒸し風呂状態で体力のない私はヘロヘロでした^^;
・
試合は子供たちが本当に本当に頑張ってくれて
目標だった次の試合へつなぐことができました。
来月の大会も楽しみです。
精一杯応援してこようと思います。
・
さてさて、お弁当は最近話題の「うな次郎」を使った
くまちゃんのお弁当です。
平らな長方形の食材は絶対にキャラ弁食材として使えるはず・・・と
ずっと気になっていました。
・
型抜きができたらいいな~と思って試してみたら・・・
食材が割れることもなくばっちり綺麗に抜けました!
(皮部分も綺麗に抜けます)
しかも、レンジ加熱だけで調理が必要ないのも楽チン~♪
(茶色い薄焼き玉子はなかなか面倒なのです・・・^^;)
あと、茶色の色合いに負けて海苔が目立たないかな~と
思っていましたが表面に細かな線が入っているため
それほど同化も気になりませんでした。
・
また1つキャラ弁で使える茶色食材が見つかり嬉しいです。
型抜きも楽しかったので、違ったデザインでもう一度
うな次郎キャラ弁を作ってみようと思ってます。
・
・
・
■くま■
(材料)
うな次郎 少々
スライスチーズ 少々
海苔 少々
・
1 うな次郎をレンジで加熱し、粗熱がとれたら
くまの型で抜く。
2 スライスチーズを丸型で抜き1に乗せる。
3 海苔をカットして目、鼻、口を作り2に貼る。
・
・
・
メニュー
ピーマンと牛肉のオイスター炒め
高野豆腐
プチトマト