長野県のソールフードのおやつ「おやき」。野沢菜や茄子などのお惣菜を使った具材がおいしいおやき。今日は寒くなってきたら食べたくなる素朴な味わいのカボチャのイトコ煮を具材にしたおやきをご紹介。材料もシンプルで、すごーく簡単で、ほっこりした気持ちにある味わいがたまりませんよー。

おやき


見た目から素朴で無骨。

イトコ煮だけでも美味しいですが、シンプルな生地に包む焼くことでさらに美味しさアップ。手軽に楽しむヘルシーなおやつとしてとってもオススメです。


<材料> 4個分
・カボチャ 300g
・ゆで小豆 150g
・醤油 大さじ1
・水 50ml
※イトコ煮は多少余ります。

☆生地
・中力粉 200g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・水 100ml
・サラダ油 小さじ1
・甜菜糖 小さじ1


<作り方>

20131214_0.jpg

1)カボチャは2cm角程度の乱切りにし、鍋に醤油と水とカボチャを入れ弱火で15分煮たらゆで小豆を加えひと混ぜして火を止め、粗熱を取ります。

2)中力粉とベーキングパウダーを合わせふるい、水、サラダ油、甜菜糖を加えよく捏ねる。生地が滑らかになったら、ラップをして1時間ほど寝かせる。

3)生地を4等分し伸ばして具材をのせ包む。

4)フライパンを温め、ごま油(分量外)を薄く塗り、3を置き、蓋をして弱火で5分、返してさらに5分ほど焼く。


おやき

焼きたてホクホク。カボチャがゴロ〜ンと入ってます。
おいしくできましたー。