春の美味しい苦みがたまらない食材「ふきのとう」を使った餃子の紹介。先日の「ふきのとうピザ」と同じく、今回も組み合わせるのはもちろん味噌。他の具材はシンプルに豚挽肉と玉葱だけ。ニラやニンニクなどの香味野菜を加えないことで、ふきのとうの風味がしっかりと感じられる一品です。

20150311_0.jpg

独特の苦みやアクの美味しい風味を味わうために、つけるタレはお酢と和からし。すっきりさっぱりした味わいを楽しめます。


20150311_1.jpg

<材料> 30個分

・豚挽肉 180g
・ふきのとう 9個程度(小さめ)
・玉葱 1個

A 調味料
・日本酒 大さじ1
・胡麻油(太白胡麻油)大さじ1
・信州味噌 大さじ1
・胡椒 少々

・餃子の皮 30枚
・サラダ油 大さじ3
・胡麻油(太白胡麻油)大さじ3×2
・水 75ml
・お酢、和からし 適量


<作り方>

20150311_2.jpg

1)具材の準備

まずはボウルに豚挽肉、Aの調味料を入れ、練るように混ぜる。次に玉葱をみじん切りにしてボウルに加えて混ぜる。最後は手早く、ふきのとうをみじん切りにしてボウルに加えて混ぜる。全体をむらなく混ぜて具材の準備は完了。


20150311_3.jpg

2)餃子の皮で包む

餃子の皮に(1)の具材をのせて包む。皮の淵には指で水を少し塗って、しっかり閉じること。


20150311_4.jpg

3)餃子を焼く

今回はサイズ26cmのフライパンを使用し、1度に30個を焼きます。まずはフライパンを弱火にかけ温め、胡麻油(大さじ3)をしき、外から中にむけて餃子を詰めて並べます。※かなりギュウギュウに。並べたら強火にかけ、水を注ぎ、蓋をして5~6分ほど蒸し焼きにする。水がなくなったら蓋を取って弱火にし、胡麻油(大さじ3)を回しかけ、フライパンを横にフリフリして、餃子の底面に油を馴染ませながらほどよい焼き色になるまで焼きます。火から下ろし、キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、フライパンにお皿をのせ、ひっくり返してお皿に盛る。焼きたてをお酢と和からしでいただく。少し使用する油が多めですが、焼き面がカリッと焼かれとっても美味しいです。




20150311_5.jpg

春が旬の菜の花も風味が良いので同様にシンプルな具材で、さっぱりいただくと美味しいです。