揚げない和風ミートボール(卵・乳・小麦不使用)
こんにちは。
アレルギーっ子のレシピを連載中の
Kaeです。
とうとう花粉が辛い季節になりましたね。
ある美容院でのこと、
「息子の咳がとまらない」と話したら、
「家に帰ったらすぐシャワーして。
花粉が服や髪についてるとかゆくなるし、咳込むよ」
とのことでした。
髪に花粉が入り込んでいる。
あぁ、考えただけでも恐ろしい。。
家族全員、家に帰ったらシャワーを浴びる習慣にしたら、
2日でウソのように治まりました!(^^)!。
さて、今回ご紹介させていただくのは、
卵、小麦、大豆を使わない「揚げないミートボール」です。
子供に美味しく食べさせる秘訣は、
玉ねぎを先に電子レンジで加熱しておくこと。
玉ねぎをしっかり加熱しておくと、
とろっとした食感で食べやすいです。
ミートボールやハンバーグは
卵、パン粉なしでも作れます。
肉100gに対し、大さじ1程度の片栗粉を混ぜると、
ふんわり柔らかに仕上がりますよ。
少しツルンとした食感にはなりますが、美味しいです。
よかったら試してみてくださいね。
■材料(大人2人分、子どもなら4回分)
A
豚ひき肉 250g
玉ねぎ(みじん切り)100g1/2個
片栗粉 大さじ2
好みで小松菜(葉の部分)1本
かつお節 1/2袋
Bタレ
トマトケチャップ 大さじ3
しょう油、砂糖 各大1/3
■作り方
1 玉ねぎは皮をとりみじん切りにして、電子レンジ(600W) でラップをして4分ほど加熱する。小松菜はみじん切りにする。
2 ポリ袋に豚ひき肉と片栗粉を入れて練り混ぜて、1を加え白っぽくなるまで混ぜる。
3 フライパンに水200mlとかつお節をいれて中火で沸騰させる。
2のポリ袋の1角を三角に切り、押し出して一口大に丸め、3に落とし入れる。7割ほど火が通ったら裏がえす。弱火に落として、ふたをして3分ほど蒸し焼きにする。水分が残っていれば、強火で飛ばしてBのタレをからめる。
★ポイント
・肉は鶏ひき肉や牛豚ひき肉でもOKです。
・かつお節を使うと、旨みがアップして調味料が少なめでも美味しく作れます。入れなくてもできます。