ごあいさつ&なんちゃってうなちらし
はじめまして、今日からレシピブログさんで
連載をさせていただくことになりました、マイティです。
どうぞよろしくお願いいたします。(。_。)ヘ゜コッ
今年で6年目となります『1ヶ月2万円の節約レシピ』という、
別のブログもやっておりまして
そっちは知ってるー!って方がいたら嬉しいです。
知らない方は、今日は名前だけでも覚えて頂ければと思います。
みなさまは節約料理って聞くと、なんか貧乏くさいとか、
せこいとかっていうイメージではないですか?
節約料理ってそんなに貧乏くさくもないし、
アイデアひとつで“ごちそう”にだってなるんですよ!
また
『節約はしたいけど続かない・・』
『節約料理のレパートリーが少ない』
『節約すると量がもの足りない』など、こちらではそんな悩みをすっきり解消!?
私が作る料理は“なんちゃってレシピ”や
“かさ増し”“リメイク”を取り入れているものが多く
それは難しいものではないし、むしろ簡単に真似できるものばかりです。
みなさまに節約料理のいいところや、コツ、楽しみ♪など
少しでも伝わるといいな?と思っています。
家族4人分を500円で作る美味しくて、
ボリューム満点で、みんなが笑顔になる献立をメインに
時々、お菓子やおやつなんかも紹介できたらな?と思っております。
みなさまのお役に立つレシピが載せられるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。
はいでは本日のお料理です。
みなさま〜、冷蔵庫にうなぎのタレって余っていませんか?
もし余っていたら、うな丼やうなちらしにしてみませんか?
もちろんタレがなくても大丈夫!うなぎがなくても大丈夫です!!
なんちゃってうなちらし丼
【材料】4人前(185円)
ちくわ・・・5本
★酒、醤油、砂糖、水・・・各大さじ2
★みりん・・・大さじ1
サラダ油・・・少量
卵・・・2個
塩・・・ひとつまみ
刻み海苔・・・適量
ごはん・・・4杯
うなぎのタレ・・あれば
山椒・・・お好みで
【作り方】
1)ちくわは縦に二等分し1cm幅に切る。
フライパンを熱しサラダ油を薄く敷き、
ちくわを炒める。焼き色がついたら★印の調味料を加えて煮絡める。
2)ボウルに卵を溶きほぐし塩を加えてかき混ぜ、
フライパンで薄焼き卵を作る。粗熱が取れたら、細切りにし錦糸卵にする。
3)どんぶりにご飯を盛り、刻み海苔、2、1の順に盛り付ける。
あればうなぎのタレ、なければフライパンに残ったタレをご飯にかける。
お好みで山椒を振りかければ完成です。
甘辛い味付けで、ごはんが進みます。
ちくわなので魚嫌いのお子様でも食べれるかな〜と思います。
おでんでの残りのちくわでも作れますよ!

あとは冷蔵庫に使いかけの餃子の皮があったので、揚げ餃子を作りました。
こちらは塩もみしたキャベツに、
豚挽き肉、刻み大葉を加え、塩、こしょう、醤油、生姜で調味し、餃子の皮に包んで揚げました。
こふきサツマイモと黒豆和えは、塩ゆでしたサツマイモと市販の黒豆煮を和えただけです。
てまり麩のお吸い物はこぶ茶にめんつゆを入れて調味し、水で戻したてまり麩を加えました。
こぶ茶+めんつゆの組み合わせで、他にも色んなお吸い物が楽しめますよ。
焼き餅や豆腐など冷蔵庫の残り物でお試しください。
最後にまとめ!今日の献立予算はこんな感じです。(合計413円)
●なんちゃってうなちらし丼(185円)
●揚げ餃子(114円)
●こふきさつま芋と黒豆和え(85円)
●てまり麩のお吸い物(29円)
それでは、次回も目指せ4人で500円!
アイデアレシピをご紹介したいと思います。