粉から作るビーフシチュー
2013-10-27 公開

アメリカにはたくさんの種類の缶詰が売っていますが
デミグラスソース(ドミグラスソース)の缶詰って見た事がないです。
ちなみに固形ビーフシチューのルーも見た事がないです。
(もしかしたらあるかも知れませんが、私はまだ出会ってません、、)
スーパーで美味しそうなシチュー用のお肉が売っていて
どうしてもビーフシチューが食べたくなったので
ちょっと手間だけど粉から作る事にしました。
ちなみにビーフシチューとは、牛肉と、玉ねぎ、人参、じゃがいもなどの野菜を長時間煮込んだ料理のことです。
デミグラスソースで煮込んだものが一般的ですが、赤ワインとトマトペーストで煮込んだ物や、ポートワイン、トマトピューレを使って煮込んだものなど、作り方は本当にさまざまです。
私は固形ブイヨンと赤ワイン、トマトペースト、あとはスパイスと微調整に調味料を加えて調えました。
クリアな仕上がりにしたかったので、じゃがいもは入れなかったのですが
お好みでじゃがいもや、彩りにブロッコリー、インゲンなどを加えて下さい。
【材料】
牛肉・・・500g(カレー、シチュー用)
塩、こしょう・・・各適量
赤ワイン・・・1カップ
玉ねぎ・・・1個
マッシュルーム・・・小1パック
人参・・・小1本
お湯・・・3カップ
固形ブイヨン・・・2個
薄力粉・・・30g
バター・・・20g
★トマトペースト・・・50g(注:トマトソースじゃないです。)
★ナツメグ、タイム 、クローブ・・・各適量
★リーペーリンソース、ウスターソース、ケチャップ、醤油・・・各適量
ニンニク・・・2片
サラダ油・・・適量
ごはん・・・4杯
卵・・・4個
牛乳・・・大さじ4
【作り方】
1.フライパンにサラダ油を熱し、くし形に切った玉ねぎ、食べやすい大きさに切った人参、マッシュルームの順に加えて炒める。全体に油が馴染んだら水と固形ブイヨンを加えて煮立てた鍋に移す。
2.同じフライパンにサラダ油、包丁の背で潰したニンニクを加えて弱火にかける。ニンニクの香りがしてきたら塩、こしょうで下味を付けた牛肉を加えて炒める。肉の色が変わったら赤ワインを加えて煮立て、アルコールを飛ばす。アルコールが飛んだら1の鍋に移し、灰汁を取りながら1時間ほど煮込む。
3.フライパンに薄力粉を加えて褐色になるまで焦がさないように炒める。
4.バターを加えて炒め合わせる。
5.3の汁を少しずつ加えて溶き伸ばしていきます。
お玉に1杯ずつ入れて溶き伸ばしていきます。
6.よく溶き伸ばしたら鍋に移し入れ、★印の調味料を加えて、弱火でとろみがつくまで煮込む。
7.ボウルに卵を割りほぐし、牛乳、塩、こしょうを加えてかき混ぜ、フライパンに流し入れて、割り箸でかき混ぜながらスクランブルエッグを作る。
8.器にごはんをよそい、7のたまごをごはんの上にのせ。6のシチューをかける。

つやつやで美味しそうに出来ました♪
うんまっ!!
卵とご飯とシチューを絡めて食べると、なんとも美味!!
じっくりと煮込んだので、お肉がとろけました。
久しぶりのビーフシチューはやっぱり美味しかったです。。
めっちゃ時間をかけて作ったのに、わずか10分で平らげる娘たち、、
(もう少し味わってよ・・)