
温和な気候と広大な大地、豊かな漁場…この豊かな自然に育まれた茨城県産の農畜水産物で「新名物料理」を作ろう!グランプリ受賞レシピはメニュー化され、茨城県内の飲食店で提供される予定です♪
フードコーディネーター監修のもと
メニュー化され、茨城県内の
飲食店で提供される予定です!
※レシピ内容の改良およびレシピ名の変更が
発生する可能性があります
レシピ投稿について
- 茨城県産の食材を使ったレシピを投稿ください
- 材料は分量と人数(○人分)を明記してください
- 作り方手順は箇条書きで明記してください
- 電子レンジをお使いの場合はワット数と加熱時間を明記してください
バナーの貼り方
レシピをブログ記事にUPする際には【レシピブログの「茨城新名物料理コンテスト」参加中】と記載の上、ミニバナーを貼ってください。
レシピ投稿期間
11月11日(水)正午~12月14日(月)正午
コンテスト審査期間
12月14日(月)正午~2021年2月1日(月)正午
結果発表
2021年2月1日(月)正午
茨城県ってどんなところかイメージできない!という人のために、名産品やご当地グルメ、茨城県あるあるなどをご紹介!さらにご自身で茨城県がどんなところか調べてコンテストにチャレンジしていただけると嬉しいです。
他…はまぐり・ほしいも・常陸牛・奥久慈しゃも・鶏卵・ピーマン、など
甘藷の生産量が多い茨城県。ほしいもや焼き芋の生産も多く、焼き芋専門店も県内に多く存在しています。
他…笠間いなり寿司・那珂湊焼きそば・煮イカ、など
お祭りの露店などでよく見かける焼きイカ。しかし茨城県では煮イカが主流のため、焼きイカに驚くそうです。
-
クッキーやケーキなどのお菓子の消費量が多い
来訪時に手土産を持参する暗黙のルールがあるので、お菓子の詰め合わせを持っていく人が多い
- メロンの生産量&消費量が日本一!
- ビール生産量日本一!
- スーパーにはたくさんの種類の納豆が並んでいる
- トマトのことを「赤茄子」と呼ぶ地域がある
-
つくば市は茨城県民の誇りであり憧れの街!
JAXA筑波宇宙センターなど研究機関や博物館、科学館が集まるつくば研究学園都市があるため
- 小学校の遠足はほとんどが筑波山