体内発酵キーマカレー

体内発酵キーマカレー
  1. 9
    おいしそう!

料理紹介

カレー粉に豆板醤を加え、豆板醤の辛さとコクで特殊なスパイスがなくても短時間で深い味わいに仕上がるキーマカレー。
イヌリアをトマト水煮缶に混ぜてから煮込むことで、薄力粉なしでも自然なとろみがつき、体内発酵する健康的なキーマカレーになります。

★材料

(2人分)

  • 牛豚合いびき肉

    150g

  • 玉ねぎ

    1/2個

  • 人参

    1/2本

  • セロリ

    1/2本

  • ピーマン

    1個

  • 豆板醤

    小さじ1

  • にんにくすりおろし

    小さじ1

  • カレー粉

    大さじ1.5

  • サラダ油

    小さじ2

  • Aトマト水煮缶、水

    各150g

  • Aイヌリア

    4包

  • A顆粒コンソメ

    小さじ1/2

  • Aはちみつ

    小さじ1

  • 生クリーム

    大さじ2

  • 塩こしょう

    少々

  • ★トッピング

    (お好みで)

  • ゆで卵、ミニトマト、スナップエンドウ・アスパラガス(下茹で)、茄子(軽く焼く)

    適宜

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    玉ねぎ、人参、セロリ、ピーマンをみじん切りにする。フライパンにサラダ油を熱し、野菜を中火で炒める。

  2. 2.

    野菜がしんなりしたらひき肉を加えて炒める。ひき肉の色が変わったら豆板醤、にんにく、カレー粉を加えて炒める。

  3. 3.

    Aをボウルで混ぜ合わせる。イヌリアをしっかり溶かす。2に加えて混ぜ合わせ、蓋をして5分くらい煮込む。

  4. 4.

    汁気がなくなってきたら生クリームを加えて混ぜ、塩こしょうで味を調えて完成。
    器に盛り、トッピング野菜と卵をのせる。

★ワンポイントアドバイス

※イヌリアをしっかりトマト水煮缶に溶かしてから加えてください。
※お好みで季節の野菜を添えるとより健康的なキーマカレーになります。
※スパイシーな味付けのカレーです。豆板醤小さじ1/2、カレー粉大さじ1に変更していただくとマイルドな仕上がりになります。

ぱおさん

ぱおさん

レシピブログオフィシャルパートナー。 世界の料理やお菓子を研究し、雑誌やウェブの連載、企業へのレシピ提供などを中心に活動中です