お豆腐のカニカマあんかけ

お豆腐のカニカマあんかけ
  1. おいしそう!

料理紹介

具材を少々入れたあんを豆腐にかけてみました。湯豆腐や冷奴みたいに手早く食べれるのもいいけどたまにはじっくり手間をかけるのもいいものです。

★材料

(1人分)

  • 絹こし豆腐

    1/2丁

  • かにかま

    1本

  • 絹さや

    4本

  • だし汁

    70cc

  • A 醤油

    大さじ1

  • A 酒

    大さじ1

  • A おろし生姜

    少々

  • 片栗粉

    大さじ1/2

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    豆腐は水をよく切って4等分に、かにかまは2cm長に切ってほぐし、きぬさやは枝と筋を取って半分にそれぞれします。

  2. 2.

    フライパンにだし汁70ccと豆腐を入れて1分間茹でて、豆腐を皿に上げます。

  3. 3.

    フライパンに残っただし汁にAとかにかま、きぬさやを加えて一煮立ちさせます。

  4. 4.

    火を止めて片栗粉を大さじ1杯の水で溶いて加え、中火にしてとろみが付くまで混ぜたら2の豆腐にかけて出来上がりです。

★ワンポイントアドバイス

豆腐は茹でないで冷奴状態でもいいですが、温かいあんが冷めないように1度火を通しておくと美味しく食べられます。

flowさん

flowさん

自炊歴1年ちょっとの初心者です 少しずつレパートリーも増えて料理が楽しいので ブログを書きながら色々やっていければいいなぁ ぐらいの感じです 現在は事情により自炊縮小中