鮮度の一滴にお任せ粉チーズ隠元の豚肉巻き

鮮度の一滴にお任せ粉チーズ隠元の豚肉巻き
  1. おいしそう!

料理紹介

肉巻きは断面をきれいに見せて食感も楽しむのにいろんな野菜を下拵え、下味も工夫しなきゃと少々面倒になりますが、味付けは美味しいお醤油に頼るだけ!簡単シンプルでカリッと焼ける節約いいとこ取り肉巻きをどうぞ

★材料

(2人分)

  • 薄切り豚肉

    150g

  • インゲン

    20本くらい

  • 粉チーズ

    大さじ1〜2

  • 美味しいお醤油(ヤマサ鮮度の一滴)

    小さじ1強

  • お使いの焼き油(サラダ油等)

    小さじ1〜2くらい

  • 飾りと彩りにミニトマトなど

    適宜

  • 飾りと彩りにクレソンなど

    適宜

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    インゲンのスジを取って沸騰したお湯に入れ、強火で2分茹でてザルに取り、粗熱を取りながら粉チーズを振ります

  2. 2.

    *茹でて冷蔵庫に残っていたり、冷凍インゲンをお湯や自然解凍で戻したものでもOK、インゲンの熱で粉チーズを溶かす必要なし

  3. 3.

    薄切りポークに美味しいお醤油 - ヤマサ鮮度の一滴を振りかけます

  4. 4.

    少ない豚肉量ですし、塩胡椒もしなくて大丈夫、味付けは鮮度の一滴にお任せです♪

  5. 5.

    通常肉巻きでは1枚の肉に具を縦か、2枚重ねの肉で包み込みますが少量の肉、少ない具材で焼き時間短縮こんがりの為1枚で縦巻き

  6. 6.

    1枚の豚肉の縦長と同じ方向に粉チーズの絡んだインゲン2本ずつくらいを置いて、くるんと巻きます

  7. 7.

    フライパンに薄く油をひき、熱して、(6)を入れて強火〜中火で中で転がしながら表面がこんがりするよう焼き上げます

  8. 8.

    *豚肉ですが薄切りで中の具材も少ないのでおよそ3分程度で焼けます、が、火加減によって全表面に焼き目がつくまで焼いて下さい

  9. 9.

    焼き上がったら1本を半分に切って断面が見えるようにお皿に盛りつけ、ミニトマトやクレソンなどを添えます

  10. 10.

    *フライパンで焼いているうちに中の粉チーズも溶けたり溶けなかったり、これが二種類の食感を出してくれてお醤油に風味プラス♪

  11. 11.

    *メインのおかずにもお弁当のおかずにもなります。他メニューとの兼ね合いで量を増やす場合は増量ください

  12. 12.

    *小さな肉巻きならではの表面カリッとは少量ながら満足させてくれます、節約のいいとこ取り♪

★ワンポイントアドバイス

お醤油が美味しいと塩胡椒もいりません、長時間焼くとお醤油は焦げやすいですが薄切り豚肉の小さい肉巻きだから短時間で一気に香ばしく焼き上がります。「ヤマサの鮮度の一滴」赤いお醤油の旨味とまろやかさを実感♪

石の林檎さん

石の林檎さん

「石の林檎」ってなぁに? 「石榴」でもあり「林檎」でもあり♪ 『簡単キレイでビックリ美味しい』実践中!