鮭の焼き漬け。

鮭の焼き漬け。
  1. 1
    おいしそう!

料理紹介

秋鮭のシーズンになると必ず作る常備菜です。
焼いてから調味液に浸けるので、しっとり仕上がります。
肴にご飯のお供にと大活躍です^-^

★材料

(2人分)

  • 生鮭

    2切

  • 適量

  • ■調味液

    (合わせておきます)

  • 大さじ2

  • 醤油

    大さじ2

  • 味醂

    大さじ1/2~1

  • スダチやレモン

    適量

★作り方

(1時間以上)

  1. 1.

    生酒は塩を振って半日~一晩程度冷蔵庫で馴染ませます。(※塩麹があれば塩麹を使うと美味しいです)

  2. 2.

    フライパンやグリルで鮭を焼きます。

  3. 3.

    調味液を沸騰させ、焼き鮭が熱いうちに調味液をかけ、好みでスダチやレモンなどの輪切りを一緒に入れておきます。
    一晩程度漬け込んだら食べ頃です。

★ワンポイントアドバイス

材料は2人分としていますが、多めに作って漬け込んで味が馴染んだ後、1つずつラップをして冷凍保存しておくと便利です。
焼き漬けにした鮭をほぐしてフレークにしたものを冷凍にしておいても便利です。

調理時間は1時間以上としていますが、漬け込む時間があるのでその時間となっています。

ゆりぽむさん

ゆりぽむさん

国際中医薬膳師&利酒師です。 健康的なおつまみや食事作りを考えるのが大好きで、薬膳を中心とした日々の食生活を楽しんでおります。