道の駅ゆふいんの「なばめし」 、 九州ではきのこの事を「なば」と呼んでいました。

道の駅ゆふいんの「なばめし」 、 九州ではきのこの事を「なば」と呼んでいました。
  1. 3
    おいしそう!

 ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!金曜日にバイクで八女、中津江、湯布院、大観峰ルートでツーリングに行ってきました。その時、道の駅ゆふいんで「なばめし」ととり天を食べてきました。なばめしの「なば」とはきのこの事で、主にシイタケの事を言いうらしいですが、きのこ全般を「なば」と言うそうです。私は知りませんでしたが、知り合いに聞くと佐賀でも昔の人はきのこの事を「なば」と呼んでいたそうで、今でも「なば......

筋肉料理人さん

筋肉料理人さん

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 本名、藤吉和男。佐賀県鳥栖市在住。 料理ブロガー、YouTuber、料理研究家、ボランティア活動、レシピ本著者、雑多な活動をやりながら、ブログ、YouTube等を使い、簡単で美味しい魚料理、簡単レシピの作り方について説明しています。レシピ制作、スタイリング、撮影など承っております。