🔖🥄ふんわりチョコレートパンナコッタ

🔖🥄ふんわりチョコレートパンナコッタ
  1. 6
    おいしそう!

料理紹介

チョコレートのパンナコッタ。
いつもの板チョコ🍫
製菓用のチョコ🍫
使う物によって
グラニュー糖の量を加減して♪

★材料

(4人分)

  • 生クリーム

    200cc

  • 牛乳

    200cc

  • グラニュー糖

    25g(≒大さじ2〜)

  • チョコレート

    50g

  • ☆冷水

    大さじ2

  • ☆粉ゼラチン

    6g(≒小さじ2)

  • アマレットなどリキュール

    お好みで

  • 飾り用クリーム

    適量

  • 飾りチョコレート(刻む)

    適量

  • 飾り用ココアパウダー

    適量

★作り方

(1時間以上)

  1. 1.

    〈☆粉ゼラチン下準備〉

    プリンカップなどに、
    まず!冷水を計量し
    そこに粉ゼラチンを加えひと混ぜする。

    10分以上置き(冷蔵庫に入れる)、充分馴染んだら
    ゼラチンの入ったカップを湯煎。
    ※湯煎の湯の温度は、沸騰させず
    80℃以下に調整!

    スプーンで、ひと混ぜし
    スプーンの背にザラザラがつかなければOK。

  2. 2.

    〈クリームなどの合わせ〉

    チョコレート:レンジ加熱し柔らかくする。

    片手鍋に
    生クリーム
    牛乳
    グラニュー糖
    を入れ、よく混ぜる。

    柔らかくしたチョコレートも加え
    さらによく混ぜ、軽く沸騰させてから
    火を弱め2〜3分煮詰める。

  3. 3.

    〈ゼラチンを混ぜ、リキュールも加える〉

    2を中ボウルに移し、
    なめらかになったゼラチンを加え
    ゴムベラでよく混ぜる。

    大ボウル氷水を用意して
    中ボウルの底をあて、
    回しながら冷やし混ぜ
    お好みでリキュールを加える。

  4. 4.

    〈冷やす〉

    軽いとろみがついてきてら
    ココットに等分に流し入れ
    ラップをかけて冷やす。

  5. 5.

    〈仕上げ〉

    ホイップしたクリームなどを添えたり
    ココアや削りチョコを飾っても♪

★ワンポイントアドバイス

7.5cm径のココット×5

粉ゼラチンの扱い方
脂肪分高めの生クリームを使う
これさえ、押さえれば
誰でも美味しいパンナコッタ♪

ふんわりした口当たりをぜひ(*´∀`)♪

woods☆sapporoさん

woods☆sapporoさん

夫/娘/私/犬 札幌在住 ネクストフーディースト シンプルなものを求めて☆ ブログは、主にお弁当。 投稿レシピは、ランダム(*´∀`)♪ レシピブログ/20180702〜 Instagram https://www.instagram.com/woods_1q84