1300年を超える歴史~御田八幡神社

1300年を超える歴史~御田八幡神社
  1. 2
    おいしそう!

JR三田駅から徒歩10分余りのところにある御田八幡神社。 牟左志国牧岡(むさしのくにまきおか)(現在の白金三田界隈)に東国鎮護の神様として709年に創建さたのが起こりといわれています。 東京では唯一、米を蒸籠で蒸した時、釜を炊いて鳴る音で一年の吉凶を占う「釜鳴神事」が年に2回、1月と5月に行われます。       国道15号沿いにあります。       鳥居を潜ると18段の石段......

chimaさん

chimaさん

『Delighted Life』管理人のchimaです。 http://www.geocities.jp/blue_sky_00_77/ ブログ→『レンレンのひとりごと…』 http://blog.goo.ne.jp/007chima よろしくお願いします。