【妊活のコツ】お雑煮を食べるときは?

【妊活のコツ】お雑煮を食べるときは?
  1. おいしそう!

あと数日でお正月。お正月に食べるものといえばお雑煮ですよね。   地方によって違うけれども、すまし汁ベースのお雑煮を召し上がるご家庭なら、ぜひ すりごま を入れて ごま汁 にしてみてください。 私は 「ごま」を妊活ベーシック食材 としてオススメしています。   ごまには鉄や亜鉛、カルシウムや葉酸など、妊活に関係する栄養素が豊富に含まれているんです。 なんだか上の写真、ごまがプツプツしてゴミみたい......

管理栄養士 おささん

管理栄養士 おささん

管理栄養士。妊活のための「授かるごはん」講座を主宰。母子栄養協会・妊産婦食アドバイザー代表講師。 39歳で体外受精をスタートし、40歳で第一子を出産。 私は不妊治療の効果を高めるため、毎日の食生活を工夫しました。そのおかげか、39歳という高齢でも授かることができたと思っています。 不妊治療をされている方、食べ方を見直してみませんか? 妊娠しやすいからだになるためのレシピをご紹介します!