生クリーム使わずに作れるので思い立ったらいつでも作れます。
粉っぽくならずに作れるようにしています。
慣れれば簡単に作れますが、より簡単な方法もワンポイントアドバイスに書いておきます。
鮭などの魚でも美味しいです。
★材料
(2人分)
鶏もも
1枚
玉ねぎ
1/4個位
しめじ
1/2パック
バター
15グラム
小麦粉
大1/2〜小2
牛乳
200cc
コンソメパウダー
小1
塩・こしょう
適量
パセリ(あれば)
適量
★作り方
(15~30分)
1.
鶏ももは脂肪や筋などを取り除き、一口大にカットして塩こしょうする。
玉ねぎは5ミリ位にスライス、しめじは小房に分ける
2.
フライパンにサラダ油を温めて、鶏肉の皮目から焼く。
焼き目がついたら裏返し、ある程度火が通ったら、一旦取り出す。
3.
取り出したフライパンに玉ねぎとシメジを入れて炒め、玉ねぎがしんなりしたらバターを加える。
4.
バターが溶けたら、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒めたら、牛乳を少しずつ加えて、その都度よく混ぜ、とろみがついたらコンソメを加え混ぜ、鶏肉を戻し入れなじませる。
とろみがついて、鶏に完全に火が通れば出来上がり!
塩コショウで味を整え、器に盛りパセリを散らす。
より簡単に作るには、4の工程でバターが溶けたら、牛乳と小麦粉とコンソメパウダーをよく混ぜたものを加えて、よく混ぜながら加熱する。
ただこの方法だと、少し粉っぽく感じたり、煮詰まりすぎたりすることがあります。
お好きな方法で!
小麦粉の量はとろみが強い方が良ければ小さじ2でやってみてください。増やせばとろみが強くなります。