江戸時代から続くどら焼き「清寿軒」

江戸時代から続くどら焼き「清寿軒」
  1. おいしそう!

『清寿軒』 お店を移転したんですね 以前の場所に案内があります お店の歴史は古く1861年創業 江戸時代は大名家の手土産とされていたんですって 江戸時代にもどら焼き食べられていたのね ショーケース どら焼き 大判と小判があります 小判は二つ折り もちろん王道の大判 最中もありましたね 昔は栗まんじゅうもあった気がするけど・・・・・ うさぎやに比べると焼き色が濃いです あんこの感じも......

マダムNORIKOさん

マダムNORIKOさん

短大生の娘と高校生の息子を持つアラフィフ主婦です。お仕事も少しだけしております。子供達もほとんど手を離れ、これからは自分自身の人生を楽しく生きるために日々模索しています。そんな思いでブログも始めてみました。よろしくお願い申し上げます。