レシピブログ
7~8月が旬の赤ずいき。里芋の葉柄(ようへい)が赤いもので、葉柄を食用とする品種を赤ずいきと呼ぶそうです。写真の赤ずいきは、「八つ頭」の葉柄です。皮をむいてゆでて酢の物や煮物、漬物に。乾燥させた「芋がら」は、味噌汁の具材として食べます。娘の通った中学校の給食でも使われていました。今日は定番の酢の物で、さっぱりといただきましょう。ずいきの調理に欠かせないのはアク抜き。すいきは強いアクのもとになる「シ......
ずいきのジャム
芋がら(乾燥ずいき)の...
ずいき芋の味噌グラタン...
◆コーン豆腐マヨドリア...
いちごの里タルト
カーンズショコラサンド6個セット
クリスマス仕様スカイベリーショートケーキ
野菜の甘味と食感、肉の旨味をお楽しみいただける宇...
3種の食べ比べが楽しめる濃厚でなめらかなチョコレ...
栃木の「レモン牛乳」風味のカップアイスをご自宅で...