アスパラガスと生ハムのクレープ包み  オランデーズソースグラタン

アスパラガスと生ハムのクレープ包み  オランデーズソースグラタン
  1. 1
    おいしそう!

料理紹介

アスパラガスが美味しい季節です。
毎年北海道の美味しいアスパラガスを、最初は茹でてそのまま、次は、天ぷらやフライなど。
アスパラ週間は毎日食べ続けますが、オランデーズソースがある時は、こんな手の込んだお料理も是非作ってみてはいかがですか?
ソースもクレープも一度作ってみたら案外簡単なものです。

★材料

(3人分)

  • 薄力粉

    50g

  • 1個

  • 溶かしバター

    大さじ1

  • 牛乳

    100ml

  • 少々

  • サラダ油

    少々

  • アスパラガス

    一人2本

  • 生ハム

    一人3枚

  • オランデーズソース

    適量

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    最初にクレープの準備をします
    ボウルに薄力粉、砂糖、溶き卵を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。

  2. 2.

    牛乳を少しずつ入れて、混ぜ合わせます。

  3. 3.

    サラダ油を入れ混ぜたら、ラップをして冷蔵庫で30分程やすませます。

  4. 4.

    フライパンにサラダ油を入れ中火にし、キッチンペーパーで余分なサラダ油を拭き取ります。
    お玉ですくって流し入れたら、フライパンを傾けて全体に広げます。
    この時濡れ布巾を用意しておき、フライパンの温度が上がりすぎていたら、濡れ布巾の上にフライパンを瞬間おき温度を下げます。

  5. 5.

    生地の縁が乾いてきたら竹串で端をめくり、裏返します。
    弱火にして、30秒〜1分程焼き、火が通ったら火から下ろして完成です。

  6. 6.

    グラタンの準備をします

    アスパラガスは皮を剥き、適当な長さにカットし、30秒ほど茹でておきます。

  7. 7.

    クレープ上半分に、生ハム、アスパラガス、オランデーズソースの順番でおき、下半分のクレープを被せ、折りたたみ包みます。
    オランデーズソースの作り方はこちらを参考に!

  8. 8.

    耐熱皿に薄くサラダ油を敷き、包んだクレープを並べ、粉チーズをふりかけ230度のオーブンで15分ほど焼いたら出来上がりです。

★ワンポイントアドバイス

・オランデーズソースはバターをたっぷり使うので、オーブンでの加熱温度が高くなります。グラタンなどに適したソースでもあります。
・冷蔵庫での保存はバターが固まり、出来立てのふんわり感がなくなるので、できるだけその日のうちに使い切りましょう。
・クレープはおかず用なので塩少々ですが、デザート用の場合はお砂糖大さじ1に変更しましょう。

★よろこばレシピ エピソード

お料理教室でご紹介します

マダムMsさん

マダムMsさん

世界遺産の地 屋久島で小さな洋食屋さんをやってます 地元屋久島の美味しいフルーツや食材を使ったレシピ、お店のスイーツレシピも思い切ってご紹介しちゃいます