残りもの消費の贅沢なチョコマフィン

残りもの消費の贅沢なチョコマフィン
  1. 3
    おいしそう!

教室なので材料がハンパに残っていきます。 それはそれで重宝しているのですが、お菓子の材料で20gとかほんの少し残っていくのは貯めて使う! アーモンドプードルやクルミは1年ぐらいで消費したほうが香りがいいので、本日マフィンとはいえない材料でマフィン型を焼きました。ヘーゼルナッツプードルと、3年越しの製菓用チョコレートもう使い道が考えられないスプレーチョコで焼いています、 私はマフィンは小麦粉で作るの......

村山料理教室さん

村山料理教室さん

村山料理教室は、名古屋市中区上前津の自宅マンションにて開いている料理教室です。 30年ほど前は自然食(マクロビオティックという言葉がなかったので)中心だったのですが、あまりにも窮屈、楽しさがないので教室の料理は和、洋、中華とジャンルを決めず、普通のキッチンでできるものを基本的に4品作っています。 ブログは教室の週代わりの献立や様子のほかに、私の家族の生活をつづっています。