冬といえば鍋焼きうどん

冬といえば鍋焼きうどん
  1. おいしそう!

料理紹介

1/8 寒い冬だからこそ食べたい鍋焼きうどん。正月の餅を入れちょっと豪勢な鍋焼きうどんです(^^)

★材料

(2人分)

  • うどん

    2玉

  • 白菜(ざく切り)

    適量

  • 長ねぎ

    1/4本

  • 鶏もも肉(ぶつ切り)

    200g

  • 大根(厚めのいちょう切り)

    適量

  • かまぼこ(乱切り)

    1/5本

  • ゆず(千切り)

    適量

  • 焼き餅(あれば)

    二個

  • 1ℓ

  • めんつゆ(市販品)

    500cc

  • 醤油

    少々

  • みりん

    少々

  • 二個

★作り方

(5分未満)

  1. 1.

    水を入れた鍋に白菜、大根、長ねぎの青い部分、鶏もも肉、かまぼこを入れて蓋をし、強火から沸騰したら中火で約20分煮込みます。

  2. 2.

    具材に火が通ったらめんつゆ、醤油、みりんで味を整え、うどんを入れさらに蓋をし10分煮込みます。

  3. 3.

    最後に、卵と焼き餅を入れ蓋をしひと煮立ちさせたら出来上がり!

★ワンポイントアドバイス

ゆずは食べる直前に入れると香りが引き立ちます。

Cabezon Nakamuraさん

Cabezon Nakamuraさん

料理も作るフードジャーナリストのカベソン中村です。現在、実家の飲食店を手伝う傍らフードコーディネーターやお魚料理研究家として活動中。フードメディアを通じてホンモノの食を発信。もちろん弁当作りや料理研究に食べ飲み歩き。フードユニットH&Wを主宰。タイや和食はじめアジアの料理教室をプロデュース。また、落語で知る江戸食文化を研究中。