見通しのよいお雑煮

見通しのよいお雑煮
  1. 2
    おいしそう!

料理紹介

簡単にぱぱっとできるお雑煮です。

★材料

(3人分)

  • 鶏胸肉

    50g

  • 出汁パック

    1つ

  • 人参

    50g

  • ホウレン草

    1房

  • 3つ

  • スナップえんどう

    3枚

  • 少々

  • 醤油

    お好みで少し

  • 柚子の皮

    薄く3枚

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    人参はいちょう切り、ホウレン草はそのまま、スナップえんどうも筋をとり、れぞれをビニール袋にいれて、レンジで1-2分レンジにて加熱。
    加熱後、ホウレン草は2~3cm幅に切っておく。

  2. 2.

    出汁パックにてだしをとる。
    鶏胸肉は小さめに切り、塩とお酒(分量外)を軽く振っておく。
    出汁と共に鶏肉を煮て、火が通ったら鶏肉だけよけておき、出汁の灰汁を漉してお澄ましに仕立てる。塩、醤油で味を調える。

  3. 3.

    角餅は二つに切っておき、焼く。

  4. 4.

    1.で準備した具材と2.で取り出した鶏肉、焼いた御餅をおわんに彩りよく盛り付ける。

  5. 5.

    具材を盛り付けたおわんにお澄ましを注ぐ。
    柚子の皮を乗せて出来上がり。

★ワンポイントアドバイス

レンジで加熱するとき、袋を分けておくと色が移らなくて良いです。また、葉野菜と根野菜は火の通りが違うので、なれないうちは別々に加熱し、時間も1分単位で様子を見ながらのほうが良いかもしれません。

ふにゃさん

ふにゃさん

家族のことを中心に料理やお出かけなど日々のエピソードを書いています。子供がもう少し大きくなったらお料理も色々できるんだろうなぁ。