きのこのひっつみ汁

きのこのひっつみ汁
  1. 33
    おいしそう!

料理紹介

ひっつみ汁は、主人の生まれ故郷の郷土料理(青森県南部地方)です。

すいとんの様な物なのです。きのこが安い今の季節、たくさん入れてみました。
海側の人達は魚を入れるようですし、山のほうの人達はお肉を入れるようです。そして家庭によってさまざまな味付けがあります。

★材料

(5人以上分)

  • しめじ

    1パック

  • 舞茸

    1パック

  • えのき

    1パック

  • しいたけ

    1/2パック

  • ネギ

    1本

  • ごぼう

    1/4本

  • 人参

    1/2本

  • 大根

    1/5本

  • 鶏肉

    100g

  • 小麦粉

    1cup+水1/2cupぐらい

  • だし

    2L

  • 酒・みりん

    各大さじ2

  • 醤油

    大さじ3

  • 適量

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    小麦粉に水を加え良く練る。耳たぶぐらいになったら ぬれ布きんをかけて30分ほどやすませる。

  2. 2.

    ごぼうはささがきにして、水にさらし 水気を切っておく。

  3. 3.

    ねぎは薄く斜めに切り、にんじん 大根はいちょう切りにする。

  4. 4.

    ささみは削ぎ切りにして 酒少々を振りかけておくとよい。(分量外)

  5. 5.

    きのこ類は 食べやすい大きさに切る。

  6. 6.

    だし汁を鍋に入れて、ごぼう、ニンジン、大根をいれ鶏肉きのこ類を加えあくをとり 味を付ける。

  7. 7.

    沸騰したら、小麦粉を練ったものを適当な大きさにちぎりながら入れていく。


  8. 8.

    ねぎを加え煮て、塩で味を調える。

★ワンポイントアドバイス

野菜は ありあわせ!我が家ではたっぷり作って次の日の朝も食べています。味がしみて美味しくなります。

★よろこばレシピ エピソード

懐かしい味と、野菜がたっぷり摂れるので嬉しい!

Mme Chat noirさん

Mme Chat noirさん

猫が好き! 器が好き! 食べる事も好きな私。 器に美味しい料理を盛り付けたい・・・と思いお料理教室に通い始めた事が今の仕事につながっています。