絶品♪トマトぜんざい(卵・乳・小麦不使用)
こんにちは。
アレルギーっ子のレシピを連載中の
藤井香江です。
ここ最近はとても涼しくなりましたね。
今回、ご紹介するのは、
卵、乳、小麦不使用、トマトがパクパク食べれる
「トマトぜんざい」です。
「トマトとぜんざい?!」
一見、意外な組み合わせのように思いますが、
この2つは、とても相性のよい食材です。
お味はといえば、ぜんざい特有の舌に残る甘さが
なく、さっぱり爽やか。
後味が心地よいぜんざいです。
ぜんざいの甘さで、
トマト独特の青臭さや酸味も軽減され、
種のまわりのジュルジュルとした食感が
あずきの粒々感と相まって、
チアシードのような感覚で美味しくいただけます。
トマトの目安はぜんざい1杯に対し、
トマトは大さじ1程度。
あずきとよく混ぜて食べれば、
トマトならではのよさを再発見できる美味しいレシピです。
よかったら試してみてくださいね。
【絶品★トマトとぜんざい(卵・小麦・乳製品不使用)】
<材料 1人分>
ぜんざい(市販) 150~180ml
トマト 中1/4個(大さじ1程度)
*ぜんざいを作る場合
ゆであずき(缶詰) 100g
水 80ml
塩 少々
■作り方
1 トマトはへたを上にしてすりおろし器ですりおろす。*5mmの角切りでもOKです。
2 ぜんざいに1を入れてよく混ぜる。
*ぜんざいを作る場合
1 鍋に塩以外の材料を入れて、沸騰したら弱火におとし、ふたをして4分ほど煮る。塩で味を調えれば完成です。
★ポイント
・トマトの皮は、すりおろし器でへたを上にしてすりおろすとへたと一緒に取り除けます。すりおろした果肉のみを使用します。
・トマトの種が苦手な場合はくし切りにして種を取り除いてからすりおろすと食べやすくなります。
・トマトをぜんざいに入れたらすぐに食べましょう。トマトの種が浮いてきて気になる場合があります。最初は種なしで、次は種入りで試してみるのもよいでしょう。