【お知らせ】スパイスブログは2024年3月31日の更新をもってサービス終了いたしました。
サイトの閲覧は2024年9月30日まで可能です。長年のご愛顧ありがとうございました。

スパイスレシピ検索

しそ梅でさっぱり!焼きおにぎり茶漬け

by 調理師kiiさん
しそ梅でさっぱり!焼きおにぎり茶漬け

材料

味付けしたごはんを握ってこんがりと焼いてから、出汁をかけていただきます。しそ梅の爽やかな香りと酸味と、焼きおにぎりの香ばしいかおりが食欲をそそります。あと味はさっぱりと食べられますし、やさしくおなかを満たしてくれるので、朝ごはんや夜食にも◎

材料

(1人分)
ごはん……お茶碗1杯(150g)
醤油、みりん……各大さじ1/2
サラダ油……小さじ1
出汁……100�t
ハウスしそ梅……小さじ1/2
小口切りにしたねぎ……適量
いりごま(白)……適量
※出汁は、お湯100�tに、粉末和風出汁小さじ1/3を溶かしたものでもOK。
※出汁100�tだと、ごはんを食べ終わるくらいにちょうど出汁もなくなる感じ。出汁多めがお好きな方は、150〜200�tくらいがよいと思います。

作り方

1. おにぎりを作る
  ごはんが冷たい場合は、レンジで加熱して温めましょう。温かいごはんに、醤油、みりんを加えて混ぜ合わせます。
  味付けしたごはんをラップで包んで、三角形や丸などお好みの形に握ってください。
  ※このあとフライパンで焼いていきます。裏表をひっくり返した際におにぎりが崩れてしまわないように、しっかりめに握るのがポイント!
2. おにぎりを、こんがりと両面焼く
  フライパンにサラダ油を熱して、おにぎりを焼いていきます。
  中火で1〜2分くらい焼きましたら、焼いている面を確認してみてください。
  こんがりとおいしそうな焼き色がついていましたら、裏表をひっくり返します。
  両面こんがりとおいしそうな焼き色がついたらOK!
3. 盛り付け
  器に2のおにぎりを入れ、温かい出汁を注ぎ入れます。
  小口切りにした万能ねぎと、いりごまを飾りましょう。
  ハウスしそ梅を、焼きおにぎりの上にのせたら完成!焼きおにぎりを崩して、しそ梅を溶かしながら召し上がれ♪(豪快に全部混ぜて食べてもおいしいです♪)

このレシピで使用しているスパイス