お赤飯&異文化コミュニケーション!?

お赤飯&異文化コミュニケーション!?
  1. 1
    おいしそう!

新学期。 いろいろ新しく始まるね~、とウキウキした気分でお赤飯。 もち米を蒸して作るのが本式だと思いますが、朝急に思い立って作ったので「鍋炊き」です(笑)。いつものことよね。 しかも、ささげ豆がなかったので小豆で代用。しかも大納言ときたもんだ(笑)。 ちなみに、ささげ豆は皮が厚く、小豆は薄いという特徴があります。そのため、小豆は破れやすく、「腹を破く=切腹」というイメージからささげ豆を使うように......

カヨさん

カヨさん

「食・農・子ども」に関する“考える・作る・書く”をカタチにしている『たのしい台所』を賑やかにバタバタとやっています。食いしん坊一直線の人間デス♪