レシピブログ
昨年同様、今年もきんとんはフルーティな感じに。冷やしていただくのがお気に入り。金柑甘煮の煮汁も使ってコアントロー入り。栗のお味控えめ(*^^*)。<フルーティな栗きんとん>①薩摩芋大2コは集めに皮を剥き、2~3cm幅に輪切り。30分水に晒す。 ※ふしが残ると色が汚くなる②鍋に薩摩芋、かぶるくらいの水、酢(←色鮮やかに仕上げる)大さじ1、強火で串が通るまで茹でる。③ザルにあけ裏ごす。(もしくは潰す......
市販の栗で作る絶品モン...
栗の渋皮煮のシフォンケ...
新米栗ご飯
新米で冷水で栗ご飯
「マツコの知らない世界」で紹介!香りと食感を追求...
ニンニクは苦手…大丈夫です『京はんなり餃子』がご...
どうしよ…。迷った時の人気の「食べ比べセット」ギ...
SNSなどでも話題!「わくわく・ドキドキ!お楽し...
人気スイーツ「カタラーナ」大容量・お得な1kgタ...
暑くなる時期におススメ品!「ブラータ70g×9個...