鶏肉とキドニービーンズ、トマト水煮缶とたっぷり野菜でスープの素いらずのヘルシーで美味しい煮込みです。
ほんのりクミンの香りと仕上げのお酢がポイント、冷蔵庫やストックの整理におすすめです。
残ったら冷凍保存できます。
鶏もも肉
200g
塩こしょう(鶏肉用)
少々
キャベツ
400g
玉ねぎ
150g
にんじん
100g
セロリ
80g
にんにく(みじん切り)
2カケ
オリーブオイル
大さじ1
カットトマト水煮缶(1缶)
400g
レッドキドニービンズ缶(400g入り1缶)
固形量240g
クミンパウダー
小さじ1/2
こしょう
少々
塩
小さじ1+1/2
酢
大さじ1
水
200cc
パセリ、粉チーズ(お好みで)
適量
1.
キャベツは3cm角くらいのザク切り、玉ねぎは縦半分→5mmのスライス、セロリは5mmのスライス、にんじんは縦4等分→5mmのスライスにカット、鶏もも肉は大きめの一口大にカットして塩コショウを軽く振っておきます。
2.
圧力鍋を熱してオリーブオイルを引き弱めの中火にし、鶏肉を皮目が下になるように並べて焼きます。
鶏肉の色が変わったら、にんにくのみじん切りを加えて鶏肉がキツネ色になるまで炒めます。
3.
クミンパウダー、こしょう、玉ねぎを加え、玉ねぎが少し透明になるまで炒め、にんじん、セロリを加えて少し炒めます。
レッドキドニービーンズをザルに入れて水気を切り、流水でサッと洗ってから加えて混ぜ、カットトマトの水煮を加えて混ぜます。
4.
キャベツを加えて混ぜてから水と塩を加えてフタをします。
強火にして圧力がかかったら火を弱めて5分加圧して火を消し圧力が下がるまで放置します。
フタをあけて酢を加え、約5分煮込んで完成です。
器に盛り、お好みでパセリや粉チーズをかけて下さい。
材料をひとつずつ加えて混ぜ、油や香辛料を絡めてから水を加えると美味しく仕上がります。
うまいっ!カラダに良さそうやなっっと言って大盛りをペロリと平らげていました。
ブログでは工程ごとに調理画像を添えています(印刷できます)