レシピブログ
鰤。ぶりの照焼きです。お節料理の焼き物のお重によく入れます。(私は入れたことないのですが…)ぶりは、関西では、「つばす→はまち→めじろ→ぶり」と呼び名が変わる出世魚。冬に脂がのって美味しいぶり、立身出世を願う という意味が込めて、お節に入れるのでしょう。照り焼きのたれは、ぶり一切れにつき、酒・みりん 各大さじ1、濃口醤油 小さじ1強・・・で作ったのですが、もう少し多い方がいいかな~。さておき、ぶり......
ぶりのあら汁☆
聖護院大根で作るぶり大...
ぶりのアラの照り煮
とんぶりとキャベツのサ...
菅乃屋売上断トツのNo1!霜降り・上赤身・タタキ...
赤身線切り50g個食パック新鮮ぷりっぷり特製ユッ...
ヘルシーな赤身は鮮度抜群!柔らかく凝縮された旨味...
元祖博多もつ鍋野菜付き冷蔵便 セット(2?3人前...
元祖博多もつ鍋野菜付き冷蔵便 セット(4?5人前...
ビールのお供に最適! 博多名物「酢モツ」(4~5...